番組概要
2025年2月12日放送の【午後LIVE ニュースーン】では、バレンタインにぴったりの手作りチョコレシピが紹介されました。今回のテーマは、たった2つの材料で本格的な味が楽しめる「チョコムース」。レシピを教えてくれたのは、常時20種類以上のチョコレートを使いこなすショコラティエ・江口和明さんです。作業時間わずか10分で完成するシンプルレシピながら、プロの技術を取り入れることで、驚くほどなめらかな仕上がりになります。さらに、このチョコムースを活用したアレンジレシピとして「チョコレートパフェ」の作り方も紹介されました。
たった2つの材料で作る!なめらかチョコムース
江口さんが紹介したチョコムースは、ビターチョコレートと生クリームのみで作れるシンプルレシピです。余計なものを加えないことで、チョコレートの風味がダイレクトに味わえる濃厚なムースに仕上がります。
● 材料(プリンカップ約4個分)
・ビターチョコレート:100g
・生クリーム:200ml
● 作り方
① チョコレートを溶かす
・チョコレートを刻み、生クリームの半量(100ml)を加える。
・600Wの電子レンジで30秒ずつ4回に分けて加熱し、その都度軽く揺らして均一に溶かす。
・まとめて2分加熱すると、部分的に焦げる可能性があるため注意。
・泡だて器でしっかり混ぜ、なめらかになったら40℃まで冷ます。
② 生クリームを泡立てる
・残りの生クリーム(100ml)を6分立て(軽く角が立つくらい)にする。
・泡立てすぎると口当たりが重くなり、なめらかさが失われるため注意。
③ チョコレートと生クリームを混ぜる
・ゴムベラを使って、泡を潰さないようにさっくり混ぜる。
・泡だて器を使うと、ムースがボソボソになってしまうので注意。
④ 型に流し、冷蔵庫で冷やす
・ムースの生地をカップに流し込み、冷蔵庫で30分冷やせば完成。
ムースの仕上がりは、使うチョコレートによって風味が変わるので、カカオ70%以上のビターチョコレートを使用すると大人向けの味わいに。甘めが好みなら、ミルクチョコレートやブレンドチョコレートを使うのもおすすめです。
チョコムースを活用!簡単アレンジで作るチョコレートパフェ
江口さんが紹介したもう一つのレシピは、チョコムースを活用したチョコレートパフェ。食感や温度の違いを楽しめる、贅沢なスイーツです。
● アレンジ① チョコムースをアイスにする
・ムースの生地を冷蔵庫ではなく冷凍庫で1時間冷やすだけで、簡単チョコレートアイスに変身。
・ムースよりもさらに濃厚な口当たりになり、アイスとして楽しめる。
● アレンジ② チョコレートソースにする
・作ったムースの生地を電子レンジ600Wで5秒加熱×数回繰り返し、なめらかに溶かす。
・ソース状になったものをアイスやムースにかけると、温かいチョコレートのとろける食感が楽しめる。
● 仕上げのポイント
・ムースの上に削ったチョコレートをトッピングすると、食感のアクセントに。
・アイスの上に温かいチョコレートソースをかけることで、ひんやりとろける絶妙なパフェに仕上がる。
チョコムース&パフェを美味しく作るコツ
・チョコレートを溶かす際は必ず少しずつ加熱する(一気に加熱すると焦げる原因に)。
・生クリームの泡立ては6分立てがベスト(泡立てすぎるとムースの口当たりが悪くなる)。
・混ぜるときはゴムベラを使い、泡を潰さないようにやさしく混ぜる。
このレシピは、バレンタインのプレゼントや特別なデザートとしてはもちろん、普段のおやつにもぴったりです。シンプルな材料ながら、プロのショコラティエの技を活かした本格的な味わいが楽しめます。
まとめ
今回紹介された「チョコムース」は、たった2つの材料で作業時間10分という手軽さながら、プロも認めるなめらかな仕上がりになるレシピです。さらに、チョコムースをアイスやソースにアレンジすることで、さまざまな食感を楽しめるのも魅力です。
バレンタインに手作りスイーツを考えている方は、ぜひこのレシピを試してみてください。簡単なのに本格的な味わいで、贈り物にもぴったりです。
コメント