記事内には、広告が含まれています。

【あさイチ】脇雅世さん直伝!新感覚レシピ「フライドだいこん」の作り方|2025年1月16日放送

レシピ

フライドだいこんの作り方

2025年1月16日(木)放送のNHK「あさイチ」の「みんな!ゴハンだよ」コーナーでは、料理研究家の脇雅世さんが「フライドだいこん」のレシピを紹介しました。従来の大根の調理方法とは一線を画す、カリッとした揚げ焼き大根は、新しい食感と風味が楽しめる一品です。にんにくじょうゆの香りが食欲をそそり、ご飯のお供やおつまみにもぴったりのこのレシピをぜひお試しください。

フライドだいこんの材料(2人分)

  • 大根(皮をむき拍子木形に切る)300g
  • A
    • しょうゆ 大さじ1
    • 塩 少々
    • にんにく(すりおろす)1/2かけ
  • 小麦粉 大さじ3~4
  • 片栗粉 大さじ2
  • サラダ油 適量

フライドだいこんの作り方

1. 大根の下ごしらえをする

  • 大根は皮をむき、拍子木形にカットする(長さ約5~6cm、幅1cm程度が目安)。
  • ボウルに大根を入れ、【A】の調味料(しょうゆ大さじ1、塩少々、すりおろしたにんにく1/2かけ)を加えてよく絡める。
  • 15分間置いて下味をしっかりなじませる。この間に大根から余分な水分が出るため、キッチンペーパーで水けを軽くふき取る。

2. 衣をつける

  • 下味をつけた大根にまず小麦粉をまぶし、全体を均一にコーティングする。
  • 次に片栗粉を同様にまぶし、大根が粉でしっかり覆われるようにする。これにより、揚げ焼きした際にカリッとした仕上がりになる。

3. フライパンで揚げ焼きにする

  • フライパンにサラダ油を約1.5cmの深さになるように注ぎ、中火で加熱する。油が温まったら、大根をフライパンに入れる。
  • 大根がくっつかないように間隔を空けて並べる。必要に応じて数回に分けて調理する。
  • 強めの中火で約4~5分間、表面がきつね色になりカリッとするまで揚げ焼きにする。途中で大根を裏返し、全体が均等に揚がるように調整する。

4. 仕上げと盛り付け

  • 揚げ焼きにした大根をバットやキッチンペーパーに取り出し、余分な油を切る。
  • 温かいうちに皿に盛り付け、お好みで追加の塩やしょうゆを少量振りかける。

ポイント

  • 大根はなるべく均一な大きさにカットすることで、火の通りが揃い、仕上がりが美しくなる。
  • 揚げ焼きする際の油の温度が低いと、カリッとならずべたつくため、油が十分に温まってから調理を始める。

この「フライドだいこん」は、外はカリッと中はほくほくの食感が魅力です。にんにくとしょうゆの風味が効いており、ご飯のお供としても、ビールや日本酒のおつまみとしても楽しめます。簡単な材料で手軽に作れるため、忙しい日のメニューにも最適です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました