焼きざけ タルタル&マリネの作り方|「みんな!ゴハンだよ」樋口直哉さんの絶品レシピ
2025年6月5日(木)放送のNHK「あさイチ」の料理コーナー「みんな!ゴハンだよ」では、料理研究家の樋口直哉さんが登場し、「焼きざけ タルタル&マリネ」を紹介しました。今回のレシピは、香ばしく焼いた銀ざけに、くん製卵を使った風味豊かな手作りタルタルソースをたっぷりかけ、さっぱりとしたトマトのマリネを添えるという、バランスの取れた一皿です。手順はシンプルで、家庭でもすぐに試せる内容ながら、見た目も味も本格的な仕上がりになります。
材料(2人分)
-
銀ざけ(切り身)…2切れ
-
塩…4つまみ(鮭の両面に各1つまみずつ)
-
サラダ油…小さじ1
-
酒…大さじ1
-
くん製卵(市販)…2個
〈A:タルタルソース用〉
-
きゅうりのピクルス(角切り)…15g
-
らっきょうの甘酢漬け(みじん切り)…15g
-
マヨネーズ…大さじ3
-
ミニトマト(半分に切る)…10個
-
みょうが(小口切り)…2個
〈B:マリネ液〉
-
砂糖…大さじ1
-
酢…大さじ1
-
塩…小さじ1/4
-
青じそ(せん切り)…5枚
作り方
-
銀ざけの両面に塩を1切れあたり2つまみ(片面に1つまみずつ)ふって下味をつけます
-
フライパンにサラダ油を入れ、中火で30秒ほど熱します
-
鮭を皮を下にして並べ、酒を加えてふたをします
-
弱火で4〜5分間蒸し焼きにして、火を通します
-
皮に焼き色がついたら上下を返し、火を止めてから余熱で中まで火を通します
-
この方法で、皮はパリッと、身はふっくらと焼き上がります
-
タルタルソースを作ります
- ボウルにくん製卵を入れて粗くつぶします
- Aのピクルス・らっきょう・マヨネーズを加えて全体をよく混ぜ合わせます
- くん製卵の香りがアクセントになり、いつもとは違う大人の味わいに -
トマトマリネを作ります
- ボウルにみょうがとB(砂糖・酢・塩)を入れて軽く混ぜ、少し置いて味をなじませます
- 半分に切ったミニトマトと青じそを加え、ざっくり混ぜ合わせます
- 爽やかな風味と彩りが、食欲をそそる一品に -
盛り付けをします
- 皿に焼いた鮭を盛り、上にタルタルソースをのせます
- トマトマリネを横に添えて、彩りよくワンプレートに仕上げます
この料理は、見た目の美しさもさることながら、味のバランスが絶妙です。鮭の香ばしさとタルタルソースのコク、そしてトマトマリネの爽やかさがひとつにまとまり、満足感のある一皿になります。
ポイントは、火加減と余熱の使い方です。皮を下にして焼いたあと、強火にせずじっくり蒸し焼きにすることで、外はパリッと、中はしっとりとした仕上がりになります。最後に火を止めて余熱で仕上げることで、身が硬くならずふっくらと焼けるのがコツです。
また、タルタルソースに使われているくん製卵は、通常のゆで卵とは違い、深い香りと旨味があります。もし手に入らない場合は、普通のゆで卵でも代用できますが、できればくん製卵を使ってみると、より豊かな味わいになります。
マリネにはみょうがと青じそが使われており、和風の香味野菜の魅力が引き立ちます。ミニトマトの酸味と甘みが加わることで、全体のバランスが整い、脂ののった鮭やタルタルソースとも調和します。
この「焼きざけ タルタル&マリネ」は、おもてなし料理や休日のブランチ、家族の食卓にもぴったりです。冷めても美味しいので、お弁当のおかずとしても重宝します。特別な食材や難しい技法を使わず、誰でも失敗なく美味しく作れるのが嬉しいポイントです。
NHK「あさイチ」の「みんな!ゴハンだよ」では、これからもこうした旬の素材を使った家庭料理が続々紹介されます。料理初心者の方でも挑戦しやすいよう、材料や作り方も丁寧に解説されており、毎日の献立のヒントになります。
今回のレシピも、季節感、栄養バランス、見た目の美しさ、そして作りやすさのすべてが詰まった、まさに“家で作るプロの味”です。ぜひご家庭でもチャレンジしてみてください。
コメント