豆腐のイタリアンミートボールの作り方
2025年6月23日放送のNHK「あさイチ」の人気コーナー「みんな!ゴハンだよ」では、イタリアンの名シェフ・鈴木弥平さんが登場し、「豆腐のイタリアンミートボール」のレシピを紹介しました。豆腐を使ったふんわりヘルシーなミートボールを、野菜ジュースとウスターソースで煮込む、手軽でおいしい一品です。
豆腐のイタリアンミートボールの材料(2人分)
-
絹ごし豆腐 90g
-
合いびき肉 90g
-
たまねぎ(みじん切り) 50g
-
パン粉 20g
-
片栗粉 適量
-
にんにく(みじん切り) 1/2かけ分
-
野菜ジュース 180g
-
ウスターソース 大さじ1
-
オリーブ油 大さじ1
-
水 100~120ml
-
塩 3つまみ
-
こしょう 少々
-
粉チーズ 適量
-
イタリアンパセリ 適量
材料はシンプルですが、豆腐と野菜ジュースが入ることで、通常のミートボールとはひと味違う、軽やかでコクのある一品になります。
豆腐のイタリアンミートボールの作り方
最初にボウルに絹ごし豆腐を入れ、スプーンなどで軽くくずします。そこへパン粉を加えてよく混ぜ、豆腐の水分をパン粉に吸わせておきます。この作業でタネがしっとりまとまりやすくなります。
続いて、合いびき肉、みじん切りにしたたまねぎ、半量のにんにく、塩2つまみ、こしょうを加え、しっかりと練り混ぜます。全体がなめらかになったら、タネを10等分にして丸め、ミートボールの形に整えます。
フライパンにオリーブ油を入れて中火で温め、丸めたミートボールの表面に片栗粉をまぶしてから、転がしながら焼きます。表面にこんがりと焼き色がつくまでじっくり焼くのがポイントです。
焼き色がしっかりついたら、残りのにんにくを加えて炒め、香りを出します。にんにくが焦げないように注意しながら、香りが立つまで火加減に気をつけてください。
次に、野菜ジュースとウスターソース、塩1つまみを加えて、強めの中火にします。時々ミートボールを転がしながら煮込みます。この時、フライパンの底にこびりついたソースやうまみを、ヘラなどでこそげ取るようにすると、より深い味わいになります。
汁気が少なくなり、ソースの色が濃くなってきたら、さらに炒めるようにしてソースをミートボールに絡めます。
煮詰まりすぎた場合は水を加え、ソースを好みのとろみに伸ばします。煮詰めすぎず、少しとろみがあるくらいが食べやすい仕上がりです。
最後に、味をみて塩(分量外)で整えます。
器に盛りつけたら、仕上げに粉チーズとイタリアンパセリをお好みで散らして完成です。
豆腐を使っているのでふんわり軽く、野菜ジュースのソースでさっぱりと食べられる、とてもヘルシーなミートボールです。しっかりとコクもあり、パンにもご飯にもよく合います。
番組の中で鈴木弥平さんは、「家庭でも簡単に本格イタリアンの味が楽しめるので、ぜひ試してほしい」と話していました。特に、フライパンにこびりついたジュースやうまみをしっかり活用することで、仕上がりの味に差が出ます。
見た目も鮮やかで、食卓がパッと華やかになる料理なので、家族の夕食やおもてなしの一品にもおすすめです。豆腐と合いびき肉の組み合わせで、ふんわりジューシーに仕上がるこのレシピ、ぜひ挑戦してみてください。
コメント