記事内には、広告が含まれています。

【あさイチ】シーフードホワイトカレーのレシピ・作り方|2025年2月13日放送

はじめに

2025年2月13日放送のNHK「あさイチ」の「みんな!ゴハンだよ」では、料理研究家の尾身奈美枝さんが「シーフードホワイトカレー」のレシピを紹介しました。シーフードをたっぷりと使い、牛乳と米粉で仕上げる白いカレーは、優しい味わいが特徴です。さらに、すりおろしたにんじんを加えた「キャロットライス」と組み合わせることで、彩りも美しく栄養価もアップ!

魚介の旨みたっぷりのホワイトカレーと、ほんのり甘いキャロットライスの組み合わせは、普段のカレーとはひと味違った味わいを楽しめます。家庭で簡単に作れるレシピを詳しくご紹介します。

シーフードホワイトカレーの材料(2人分)

  • シーフード

    • むきえび(背ワタを除いて洗い、水気を拭く):100g
    • いか(皮をむいて2×5cmの短冊切り):80g
    • 帆立て貝柱(斜め半分に切る):6個(120g)
  • 調味料・スパイス

    • バター:30g
    • オリーブ油:大さじ1
    • こしょう:少々
    • カレー粉:小さじ1
    • 白ワイン:大さじ2
    • 塩:適量
    • 黒こしょう(粗びき):少々
    • クミンパウダー:小さじ1
  • 香味野菜・スープ

    • しょうが(みじん切り):大さじ1/2
    • にんにく(みじん切り):大さじ1/2
    • 赤とうがらし(種を除き半分に切る):1本
    • たまねぎ(1.5cm角切り):1/2個
    • マッシュルーム(5mm幅の薄切り):5個(50g)
    • 水:150ml
    • 顆粒チキンスープのもと(洋風):小さじ1/3
    • 牛乳:300ml
    • 米粉(牛乳で溶いておく):大さじ2
  • キャロットライス

    • ご飯(温かいもの):350g
    • にんじん(すりおろす):50g
    • バター:10g
    • オリーブ油:大さじ1/2
    • カレー粉:少々
    • 塩:小さじ1/2
    • 黒こしょう(粗びき):少々
  • 仕上げ

    • イタリアンパセリ:適量

シーフードホワイトカレーの作り方

1. シーフードを炒める

フライパンにバター(10g)を入れて中火で熱し、むきえび・いか・帆立て貝柱を加えて炒めます。色が変わったら、塩(少々)、こしょう、カレー粉を加えて全体をなじませます。白ワインを加え、アルコールを飛ばしたら、一度取り出します。フライパンは紙タオルで拭き取ります。

2. 野菜とスープのベースを作る

同じフライパンにバター(10g)とオリーブ油(大さじ1/2)を入れ、しょうが・にんにく・赤とうがらしを炒めます。香りがたったら、たまねぎとマッシュルームを加えて炒め、しんなりするまで加熱します。

3. シーフードを戻して煮込む

水と顆粒チキンスープのもと(洋風)を加え、塩(小さじ1/2~2/3)で味を調えます。取り出しておいたシーフードを戻し入れ、ひと煮立ちさせます。

4. クリーミーなホワイトカレーに仕上げる

牛乳を加え、米粉(牛乳で溶いたもの)を少しずつ加えながら、ダマにならないようによく混ぜます。とろみがついてきたら、クミンパウダーを加えて風味をプラスします。

5. キャロットライスを作る

別のフライパンにバター(10g)とオリーブ油(大さじ1/2)を入れ、すりおろしたにんじんをしっかり炒めます。にんじんの甘みが出てきたら、ご飯を加え、さらに炒めます。全体がオレンジ色になったら、塩(小さじ1/2)、黒こしょう、カレー粉で味を調えます。

6. 盛り付けて完成!

器にキャロットライスを盛り、その上からシーフードホワイトカレーをたっぷりとかけます。仕上げにイタリアンパセリを添えると彩りが良くなります。

シーフードホワイトカレーのポイント

  • シーフードの火入れに注意!

    • えび、いか、帆立は火を入れすぎるとかたくなるため、色が変わったらすぐに取り出すのがポイントです。
  • ホワイトカレーを滑らかに仕上げるコツ

    • 米粉を加えるときはダマにならないように、牛乳で溶いてから少しずつ入れると失敗しにくいです。
  • キャロットライスで彩り&栄養アップ!

    • にんじんをしっかり炒めることで甘みが引き出され、カレーとの相性が抜群になります。

まとめ

シーフードの旨みがたっぷり詰まったホワイトカレーは、米粉を使うことでクリーミーなのに軽い口当たりに仕上がります。キャロットライスと組み合わせることで見た目も華やかになり、栄養価もアップ!シーフード好きな方はもちろん、普段のカレーに変化をつけたい方にもおすすめの一品です。

ぜひ、家庭でも試してみてください!

コメント

タイトルとURLをコピーしました