タサン志麻の小さな台所「ローストポーク」
NHK Eテレ「きょうの料理」で人気のタサン志麻さんが届けるシリーズ「タサン志麻の小さな台所」。2025年4月30日放送回では、ゴールデンウィークにぴったりなオーブン料理をテーマに、家庭で気軽に作れる「ローストポーク」を紹介します。志麻さんは「一つの料理を何度も繰り返し作ることで、自然と自分のものにできる」と語り、今回も初心者に優しいアドバイスをたっぷり届けてくれます。さらに、卵と旬の青豆をたっぷり使った「豆のオムレツ」、そしてフランス家庭で親しまれる焼き菓子「キャトルキャール」をアレンジした「グレープフルーツのパウンドケーキ」も登場。春の食卓を華やかに彩るメニューが満載です。放送後にはさらに詳しいレシピやコツも追記する予定ですので、ぜひご覧ください。
まずはローストポークに挑戦!
オーブン料理に苦手意識がある方でも安心して作れるのが、今回紹介される「ローストポーク」です。志麻さんは「オーブンを使いこなすコツは、まず一つの料理に慣れること」と提案しています。ローストポークは失敗が少なく、作るたびにオーブンの扱いにも自信が持てる料理です。
材料はシンプルで、特別な調味料も不要です。
-
豚肩ロース肉(塊)2本(1〜1.2kg)
-
白ワインカップ1/2
-
じゃがいも2個
-
にんじん2本
-
たまねぎ1個
-
さやいんげん10本
-
好みのハーブ(ここではローリエとタイム)
-
塩・こしょう・サラダ油・バター・しょうゆ
保存もきき、塊のまま冷蔵庫で約4日間保存可能です。作り置きに最適なので、大型連休中の食事作りにも便利です。
ローストポーク作り方のコツを詳しく解説
-
豚肉は常温に戻してから調理します。冷たいままだと焼きムラができるため、30分以上室温に置くのがおすすめです。
-
キッチンペーパーで水けをしっかり取り除きます。
-
塩小さじ2(肉の重さの1〜1.2%)とこしょうをすり込むことで、しっかり下味がつきます。
-
フライパンにサラダ油を熱し、肉の表面を全体しっかり焼き色がつくまで焼きます。この工程でうまみを閉じ込めます。
-
オーブン用の紙を敷いた天板に肉を置き、フライパンに残った油をかけ、ハーブをのせます。
-
オーブンは100℃の低温で1時間かけてじっくり焼きます。高温で一気に焼くのではなく、時間をかけることで肉質がやわらかくなります。
-
焼き上がったら、15分ほど庫内で休ませるのがポイント。こうすることで、肉汁が落ち着き、カットしてもジューシーな仕上がりになります。庫外で休ませる場合はアルミ箔をふんわりかぶせましょう。
ソース作りでさらに本格的に
ローストポークには、肉のうまみを引き立てる特製ソースも欠かせません。作り方はとても簡単です。
-
フライパンに残った肉のうまみをそのまま使い、中火で熱します。
-
白ワインを加えてアルコール分をしっかり飛ばすことで、すっきりとした香りを引き出します。
-
水をカップ1/4加えて、1/3量程度まで煮詰めます。
-
塩で味を調整し、しょうゆをほんの少し加えることで、深みとコクがプラスされます。
-
最後に天板に残った肉汁を加え、味を見ながら煮詰めます。
このソースをかけることで、ローストポークがさらにごちそう感たっぷりに仕上がります。
彩り豊かな付け合わせ野菜の準備も忘れずに
ローストポークだけでも十分満足感がありますが、やっぱり付け合わせの野菜も一緒に味わいたいところです。
-
じゃがいもとにんじんは1cm厚さの輪切り、たまねぎは8等分のくし形切りにします。
-
さやいんげんはヘタを取り除きます。
-
たっぷりのお湯を沸かし、まずにんじんを3分茹で、そのあと残りの野菜を加えさらに3分間茹でます。
-
湯を軽く切ったあと、鍋に少量のゆで汁とバターを加えて加熱し、沸騰させながらかき混ぜて乳化させます。
-
ここに茹でた野菜を戻し入れ、バターの風味をまとわせます。
バターでコーティングされた野菜は、ローストポークとの相性も抜群。見た目にも春らしく華やかになります。
もう一つのおすすめレシピ「豆のオムレツ」
番組では、ローストポークに続いて春にぴったりの「豆のオムレツ」も紹介される予定です。
-
旬の青豆をたっぷり使い、卵と合わせてふんわり焼き上げます。
-
シンプルな味付けで、豆本来の甘みが引き立ちます。
-
朝食や軽食、または副菜にもぴったりな万能メニューです。
作り置きも可能なので、忙しい朝にさっと出せるのもうれしいポイントです。
そしてデザートには「グレープフルーツのパウンドケーキ」
最後に紹介されるのが、フランスの家庭菓子「キャトルキャール」をアレンジした「グレープフルーツのパウンドケーキ」です。
-
バター・卵・砂糖・小麦粉を同量ずつ使う伝統的な生地に、グレープフルーツのさわやかな香りを加えます。
-
ほんのりほろ苦い果実の風味がアクセントになり、大人も子どもも楽しめる味わいに仕上がります。
-
おやつにはもちろん、食後のデザートにもぴったりです。
しっとりとした生地とさわやかな風味が、大型連休のおうち時間をより豊かにしてくれます。
まとめ
2025年5月5日放送の『きょうの料理「タサン志麻の小さな台所」』は、オーブン料理にチャレンジしたい人にぴったりの回です。「ローストポーク」は、手順さえ守れば驚くほどしっとりジューシーに仕上がり、作るたびに自信がつく一品です。バター香る付け合わせ野菜、旬の青豆を使ったオムレツ、そしてグレープフルーツの爽やかパウンドケーキと、春の食卓を彩るメニューが勢ぞろいします。オーブン料理に一歩踏み出したい方、大型連休中に家族にごちそうを振る舞いたい方に、ぜひおすすめしたい内容です。
放送後にはさらに詳細なポイントも追記する予定ですので、ぜひチェックしてください。
コメント