イタリアの父の日に食べる伝統菓子「ゼッポレ・ディ・サン・ジュゼッペ」|3月3日放送
イタリアでは、3月19日は「父の日」として祝われています。この日は、キリストの養父である聖ヨセフの命日でもあり、彼を称えるためにイタリア各地で特別なお菓子が作られます。その中でもナポリで特に親しまれているのが「ゼッポレ・ディ・サン・ジュゼッペ(Zeppole di San Giuseppe)」です。
ゼッポレは、シュー生地をドーナツ状に揚げ、カスタードクリームをたっぷりと乗せ、アマレーナ(サワーチェリーのシロップ漬け)を飾ったお菓子です。外はサクサク、内側はふんわりとした軽い食感が特徴で、甘くて濃厚なクリームとチェリーの酸味が絶妙なバランスを生み出します。
今回の「グレーテルのかまど」では、ヘンゼルが家族のためにゼッポレ作りに挑戦し、ナポリの伝統菓子の魅力を紹介します。
イタリアの父の日と聖ヨセフ
イタリアでは、父の日はキリストの養父である聖ヨセフの命日と同じ3月19日です。この日には、彼の慈愛と家族を支えた姿を称えるために、イタリア各地で様々な祭りや行事が行われます。
聖ヨセフにまつわる伝承によると、彼は幼いイエスとマリアを連れてエジプトへ逃れ、その後故郷へ戻るまでの間、家族を養うために揚げ物を売って生計を立てたと言われています。このエピソードが由来となり、イタリアでは聖ヨセフの日には揚げ菓子を食べる習慣が根付いたのです。
特にナポリでは、ゼッポレ・ディ・サン・ジュゼッペが定番のお菓子として親しまれ、この時期になるとパティスリーや家庭でたくさん作られます。
ゼッポレ・ディ・サン・ジュゼッペの特徴
ゼッポレ・ディ・サン・ジュゼッペは、他の揚げ菓子と異なり、シュー生地を揚げるのが特徴です。
- サクサクとした食感のシュー生地
- 通常のシュークリームの生地に似ていますが、揚げることでより軽く、香ばしい風味になります。
- 濃厚なカスタードクリーム
- バニラ風味のカスタードクリームをたっぷりとトッピングし、甘さとコクを引き立てます。
- トッピングのアマレーナ(サワーチェリー)
- 甘酸っぱいアマレーナがアクセントになり、ゼッポレの味を引き締めます。
- 仕上げの粉砂糖
- 仕上げに粉砂糖をまぶすことで、見た目も華やかに。
揚げたてのゼッポレは特に美味しく、シュー生地のサクサク感とクリームの滑らかさが絶妙な組み合わせとなっています。
ゼッポレの歴史
ゼッポレの起源は、古代ローマ時代の揚げパンにまでさかのぼると言われています。当時のローマ人は、小麦粉と水を混ぜた生地を油で揚げ、蜂蜜をかけて食べるのが一般的でした。
現在のゼッポレのレシピが確立されたのは1837年で、ナポリの料理家イッポリート・カヴァルカンティが著書『調理の理論と実践(Cucina teorico-pratica)』で紹介したことがきっかけとされています。それ以来、ナポリの人々に愛され続け、3月19日の父の日には欠かせないお菓子となりました。
イタリア各地のバリエーション
ゼッポレはナポリが発祥ですが、イタリア各地で異なるバリエーションが作られています。
- シチリア州:「スフィンチェ・ディ・サン・ジュゼッペ」
- ゼッポレよりもふんわりとした揚げ生地に、リコッタクリームをたっぷり詰めたお菓子。
- ローマ:「フリテッレ・ディ・サン・ジュゼッペ」
- 小さな丸い揚げドーナツのようなお菓子で、シンプルな砂糖がけが特徴。
ナポリでは揚げるのが一般的ですが、近年はオーブンで焼いたゼッポレ(Zeppole al forno) も人気で、ヘルシーなバージョンとして食べられています。
ゼッポレの作り方
ゼッポレは家庭でも作ることができ、揚げたてを食べると格別の美味しさを味わえます。
材料(約8個分)
- 水 … 250ml
- バター … 50g
- 塩 … ひとつまみ
- 小麦粉 … 150g
- 卵 … 3個
- 揚げ油 … 適量
カスタードクリーム
- 牛乳 … 250ml
- 卵黄 … 2個
- 砂糖 … 60g
- 小麦粉 … 20g
- バニラエッセンス … 少々
作り方
-
シュー生地を作る
- 鍋に水、バター、塩を入れて沸騰させ、小麦粉を加えてよく混ぜる。
- 火を止めて卵を少しずつ加え、なめらかな生地にする。
-
生地を揚げる
- 170℃の油で生地をドーナツ状に揚げる。
- きつね色になったら油を切る。
-
カスタードクリームを作る
- 卵黄と砂糖を混ぜ、牛乳と小麦粉を加えて火にかける。
- とろみがついたらバニラエッセンスを加え、冷ます。
-
仕上げる
- 揚げたゼッポレの上にカスタードクリームをたっぷり絞る。
- アマレーナをのせ、粉砂糖をふりかける。
ゼッポレは、できたてをすぐに食べるのがおすすめです。
まとめ
ゼッポレ・ディ・サン・ジュゼッペは、イタリアの父の日に欠かせない伝統菓子で、ナポリをはじめイタリア各地で親しまれています。サクサクの生地、濃厚なカスタードクリーム、甘酸っぱいチェリーのハーモニーが絶妙なお菓子です。
「グレーテルのかまど」では、ヘンゼルがゼッポレ作りに挑戦し、その魅力を伝えます。放送を見た後は、ぜひ自宅でゼッポレ作りに挑戦してみてはいかがでしょうか?
コメント