豚ひき肉の甘辛バインミーのレシピ|2025年3月13日放送
2025年3月13日放送のNHK「あさイチ」の【みんな!ゴハンだよ】では、料理研究家の鈴木珠美さんが「豚ひき肉の甘辛バインミー」の作り方を紹介しました。バインミーは、ベトナムの定番サンドイッチで、フランスパンにさまざまな具材を挟んで作る人気メニューです。今回のレシピでは、甘辛く味付けした豚ひき肉と、大根やにんじんのなますを組み合わせることで、濃厚な旨みとさっぱりとした酸味の絶妙なバランスを楽しめる仕上がりになっています。具材の準備もシンプルで、フライパンひとつで作れるため、手軽に本格的なベトナム風バインミーを楽しむことができます。
豚ひき肉の甘辛バインミーの材料(2人分)
このレシピでは、甘辛く炒めた豚ひき肉と、甘酸っぱいなますが味の決め手です。バインミーならではの食感を楽しむために、具材の切り方や調味料のバランスが大切になります。
- 豚ひき肉:200g
- にんにく(みじん切り):1/2かけ分
- たまねぎ(みじん切り):30g
- ヌクマム(またはナムプラー):大さじ1
- しょうゆ:大さじ1
- 砂糖:大さじ1
- 白ごま:大さじ1強
- 豆板醤(トーバンジャン):小さじ1
- 大根(太めのせん切り):300g
- にんじん(太めのせん切り):100g
- 塩:小さじ2
- 【B】なます用甘酢
- ヌクマム(またはナムプラー):小さじ2
- 酢:100ml
- 砂糖:大さじ5
- 水:大さじ4
- きゅうり(せん切り):1/2本
- バター:適量
- バゲット(ソフトタイプ、20cm):2本
- スペアミント:適量
- パクチー(2cm幅に切る):適量
- 黒こしょう(粗びき):適量
豚ひき肉の甘辛バインミーの作り方
-
甘辛ひき肉を作る
- フライパンに豚ひき肉を入れ、にんにく、たまねぎ、ヌクマム、しょうゆ、砂糖、白ごま、豆板醤を加えて混ぜる。
- 強めの中火で加熱し、ひき肉の色が変わってきたら中火にする。
- ひき肉にしっかり火が通り、余分な水分が飛ぶまで炒める。 ここで炒めすぎるとパサついてしまうので、ほどよくしっとり感を残すのがポイント。
-
なますを作る
- ボウルに大根とにんじんを入れ、塩をふってもみ込む。
- 10分ほど置いてしんなりしてきたら、しっかり水けを絞る。
- 別のボウルに【B】の甘酢(ヌクマム、酢、砂糖、水)を混ぜ合わせる。
- 大根とにんじんを甘酢に漬け込み、1~2時間ほど置く。 時間がある場合は半日漬けると味がしっかりなじむ。
-
バゲットを準備する
- バゲットをオーブントースターで軽く温める。外はパリッと、中はふんわりする程度が理想的。
- 横から深めに切り込みを入れ、片面の内側にバターを塗る。バターを塗ることで、ひき肉の旨みやなますの酸味がまろやかになり、味のバランスが整う。
-
具材を挟んで仕上げる
- 甘辛ひき肉をバゲットの中に広げてのせる。
- 汁けを切ったなますをたっぷりのせる。酸味と甘味が加わり、豚ひき肉との相性が抜群。
- せん切りきゅうり、ミント、パクチーをトッピングし、好みで黒こしょうをふる。
- 手で軽く押さえて、バゲットを閉じる。 このとき、しっかり押さえると具材がなじんで食べやすくなる。
美味しく作るコツ
-
バインミー用バゲットを使う
- フランスパンでも代用できるが、中がふんわりしたソフトバゲットを使うと、本場の食感に近くなる。
- もし普通のフランスパンを使う場合は、霧吹きで水をかけて軽く温めると食べやすくなる。
-
ひき肉は炒めすぎない
- 強火で一気に炒めると、ひき肉の水分が飛びすぎて固くなるので注意。
- しっとり感を残すために、中火でじっくり炒めるのがコツ。
-
なますはしっかり漬ける
- 最低1時間は漬けて味をなじませる。時間がないときは、30分でもOK。
-
トッピングでアレンジ
- ミントやパクチーが苦手な場合は、省いても問題なし。代わりにシソやバジルを加えるのもおすすめ。
- お好みでスイートチリソースやマヨネーズを少し加えると、より食べやすくなる。
バインミーとは?
ベトナム発祥のサンドイッチで、フランスの植民地時代にパン文化が広まり、ベトナム独自のアレンジが加わったもの。フランスパンに肉や野菜を挟み、甘辛いソースやハーブで味付けするのが特徴。ベトナムでは、屋台やカフェで定番の軽食として親しまれている。今回の豚ひき肉の甘辛バインミーは、日本の家庭でも作りやすいアレンジになっているため、初めての方でも簡単に作れる。
まとめ
このレシピでは、甘辛ひき肉の旨みとなますのさっぱり感が絶妙にマッチし、さらにバターを塗ったバゲットが全体をまとめてくれます。具材を挟むだけで簡単に作れるので、朝食やランチにぴったりの一品です。自宅で手軽に本格的なバインミーを作ってみてください。
リンク
コメント