ぼくらはマンガで強くなった「ハイキュー!!」編とは?
バレーボール男子日本代表は、昨年46年ぶりに主要な国際大会でメダルを獲得しました。この快挙は日本中のバレーボールファンを歓喜させましたが、その裏にはある作品の存在がありました。史上最強のバレーボール漫画「ハイキュー!!」です。本番組では、日本代表選手たちが「ハイキュー!!」にどのように影響を受けているのか、リアルなバレーボールと漫画のつながりを紐解いていきました。
「ハイキュー!!」は、2012年に連載を開始し、2020年に完結した大人気バレーボール漫画です。主人公の日向翔陽を中心に、バレーボールに情熱を注ぐ高校生たちの成長を描き、多くの読者の心をつかみました。作中の試合展開や選手の心情描写がリアルで、プロ選手も「ハイキュー!!」に影響を受けたと語るほどです。今回は、その影響について詳しく紹介されました。
日本代表選手たちが語る「ハイキュー!!」の魅力
日本代表選手たちの多くが「ハイキュー!!」を愛読しており、実際のプレーや考え方にも影響を受けています。まるでバレーボールの教科書のようだという声も上がるほど、選手たちにとって身近な存在となっています。
- 主将・石川祐希選手は、高校時代に「ハイキュー!!」を初めて読みましたが、本格的にハマったのはここ2年ほどだそうです。特に東峰旭の心情描写に共感し、「リアルだと感じた」と話していました。
- セッターの関田誠大選手は、「ハイキュー!!」に登場するセッターたちをしっかり分析し、影山飛雄のように味方が安心する声かけを意識しているそうです。また、孤爪研磨の観察力の高さも、試合において大切な要素だと語りました。
- リベロの山本智大選手と小川智大選手は、西谷夕のプレースタイルに共感。特に、**「自分が先頭に立ち、守備でチームに勢いをもたらす」**という姿勢に強く影響を受けたそうです。
- ミドルブロッカーの小野寺太志選手は、「ハイキュー!!」の舞台である宮城県出身。さらに、母校がモデルになった学校も登場するため、作中のブロッカー・月島蛍や天童覚に強く共感し、ブロック技術の奥深さを改めて感じたと話しました。
「ハイキュー!!」がリアルに描かれている理由
「ハイキュー!!」がこれほどリアルに感じられる理由のひとつが、作者・古舘春一先生のバレーボール経験です。古舘先生は中学・高校とバレーボールをしており、その経験をもとに漫画を描きました。単に試合を描くだけでなく、部活動特有の雰囲気や練習の厳しさ、試合での緊張感が細かく表現されているのが特徴です。
また、作中で描かれる高校バレーの合同合宿も、実際のバレーボール界に存在するものをモデルにしています。全国各地の強豪校が集まり、技術を磨き合う場面がリアルに再現されており、実際の高校バレー界でも重要な機会となっています。
「ハイキュー!!」が日本バレーボール界に与えた影響
「ハイキュー!!」の連載が始まった2012年当時、日本男子バレーボールはオリンピック出場を逃すなど、厳しい状況でした。しかし、「ハイキュー!!」が人気を博するにつれて、小学生のバレーボール競技人口が増加。さらに、「ハイキュー!!」を読んでバレーボールを始めた子どもたちは、正確な専門用語を理解し、バレーボールIQが高い傾向があるといいます。
元日本代表の福澤達哉さんも、「ハイキュー!!」の影響力を実感しており、「この作品がバレーボール界の底上げに貢献している」と評価しています。バレーボールのルールや専門用語を自然と学べることが、多くの選手の成長につながっているようです。
「ハイキュー!!」の必殺技を実写化
番組では、全国大会2連覇中の駿台学園の協力を得て、「ハイキュー!!」の必殺技を実写化しました。マンガの中のダイナミックなプレーを、実際の選手たちがマンガと同じアングルで再現。特にジャンプスパイクやクイック攻撃などが、忠実に再現されていました。
視聴者にとっても、漫画で見ていた技が実際にどういう動きなのかを知ることができる、貴重な映像となりました。フィクションだと思われていた技が、実際のプレーでも可能であることが証明された場面もあり、バレーボールの奥深さを改めて感じることができました。
パリオリンピックで活かされる「ハイキュー!!」の技
日本代表の選手たちに、「パリオリンピックで実際に使ってみたい『ハイキュー!!』の技は?」と聞いたところ、さまざまな技が挙げられました。作品を通して学んだことを、世界の舞台でどのように活かしていくのか、今後の試合にも注目したいところです。
作者・古舘春一先生からのメッセージ
最後に、「ハイキュー!!」の作者・古舘春一先生が日本代表チームへのメッセージを寄せました。古舘先生は、「今の日本代表は、世界トップに挑むのではなく、対等に戦えるという確信を無意識のうちに持っていると感じる」と述べています。さらに、選手たちへサプライズの贈り物も渡されました。
これからも「ハイキュー!!」の影響を受けた選手たちが、日本バレーボール界を引っ張っていくことは間違いありません。パリオリンピックでの日本代表の活躍に期待が高まります。
コメント