春のごちそう3品!今井亮さんが教える「新じゃがマーボー」「新たまねぎのメンチカツ」「にらとねぎのあえ麺」レシピ完全ガイド|2025年4月1日放送
2025年4月1日(火)のNHK『きょうの料理』では、人気料理研究家の今井亮さんが、春の訪れを感じさせる野菜を使った3品を紹介しました。今回登場したのは、「新じゃがマーボー」「新たまねぎのメンチカツ」「にらとねぎのあえ麺」の3つのメニューです。どのレシピも、旬の素材の良さを引き出す工夫がたっぷり詰まっており、家庭で気軽に作れるのに本格的な味わいが楽しめます。素材の切り方、調味料の配合、火加減まで、詳しく丁寧に紹介されていたので、料理初心者でも安心して作れます。この記事では、番組で紹介されたすべての工程をわかりやすくまとめました。
新じゃがマーボー|ホクホクじゃがいもと甘辛マーボーだれが絶妙!
春が旬の新じゃがいもを皮ごと使い、マーボー風にアレンジしたご飯にぴったりの一品です。甘辛い味つけとラー油の辛みが、じゃがいものやさしい甘さと相性抜群です。
【材料(2人分)】
-
新じゃがいも:5~6個(300g)
-
豚ひき肉:100g
-
しょうが(みじん切り):1かけ分
-
ねぎ(みじん切り):1/4本分
-
サラダ油:大さじ1
-
ラー油:適量
【A】
-
水:カップ3/4
-
みそ・酒:各大さじ1
-
しょうゆ:小さじ2
-
砂糖:小さじ1
【水溶き片栗粉】
-
片栗粉・水:各大さじ1
【作り方】
-
新じゃがいもはよく洗い、芽を取り除きます。皮ごと一口大に切ってサッと洗います。水けがついたまま耐熱皿に並べ、ラップをふんわりとかけて電子レンジ(600W)で3〜4分加熱します。加熱後、水けをよく拭き取ります。
-
【A】の調味料をすべて混ぜておきます。
-
フライパンにサラダ油を熱し、豚ひき肉を入れて中火で3分ほど炒め、ポロポロになるまでしっかり火を通します。
-
焼き色がついたらしょうがを加えて炒め、香りが立ったらじゃがいもを加えてさらに炒め合わせます。
-
混ぜておいた【A】を加え、沸騰したら弱めの中火にして2分煮ます。
-
水溶き片栗粉をよく混ぜてから数回に分けて加え、その都度全体をよく混ぜてとろみをつけます。
-
火を強めて約20秒間煮立たせ、ねぎを加えてサッと混ぜます。
-
器に盛りつけて、ラー油を好みの量かけて仕上げます。
ポイントはじゃがいもをレンジで先に加熱しておくこと。炒めても崩れにくく、ホクホクの食感を楽しめます。
新たまねぎのメンチカツ|春の甘みを味わうふんわりジューシーなごちそう
新たまねぎの自然な甘さと、肉のジューシーさがぎゅっと詰まったメンチカツです。たまねぎは生のまま使うので、水分と甘さがそのまま生かされています。
【材料(2人分)】
-
新たまねぎ:1個(200g)
-
合いびき肉:200g
-
キャベツ:3枚(せん切り)
-
サラダ油:少々
-
中濃ソース:適量
-
塩:小さじ2/3
-
こしょう:少々
-
小麦粉:適量(衣用)
-
揚げ油:適量
【A】
-
卵:1個
-
パン粉:大さじ3
-
牛乳:大さじ2
【B(衣用バッター液)】
-
卵:1個
-
小麦粉:大さじ2
-
水:大さじ1
【作り方】
-
新たまねぎは1cm角に切ります。キャベツはせん切りにしておきます。
-
ボウルに合いびき肉、塩、こしょうを入れて粘りが出るまでしっかりこねます。
-
Aの材料(卵・パン粉・牛乳)を別の器で混ぜてから、ひき肉に加えてさらにこねます。
-
角切りのたまねぎを加えて、全体に行き渡るように混ぜます。
-
手にサラダ油をつけて6等分し、空気を抜きながら円盤形にまとめます。
-
小麦粉を薄くまぶし、Bのバッター液、パン粉の順に衣をつけます。
-
170℃に熱した油に入れ、中火で6~7分、時々上下を返しながらじっくり揚げて中まで火を通します。
-
器にキャベツのせん切りを添えて盛りつけ、ソースをかけて完成です。
玉ねぎの水分と甘さが肉にしみ込み、冷めてもおいしいおかずとしてお弁当にもぴったりです。
にらとねぎのあえ麺|熱した油で香り立つ!春の香味野菜を楽しむ一皿
香りがよくて太めの春にらをたっぷり使った、香味野菜が主役の混ぜうどんです。熱した油を最後に回しかけることで、香りが立ちのぼり、食欲をそそります。
【材料(2人分)】
-
にら:1わ(細かい小口切り)
-
青ねぎ:1/2わ(小口切り)
-
豚ひき肉:150g
-
ゆでうどん(細):2玉
-
落花生油(または香りの穏やかな植物油):大さじ3
【A】
-
しょうが(すりおろし):1かけ分
-
水:カップ1/2
-
しょうゆ:大さじ1+1/2
-
オイスターソース:大さじ1
-
酒:大さじ1
-
砂糖:小さじ1
【作り方】
-
にらと青ねぎをそれぞれ小口切りにし、合わせて軽く混ぜておきます。
-
フライパンに豚ひき肉、Aのすべての調味料を入れ、中火で加熱します。
-
肉をほぐしながら加熱し、煮汁がほぼなくなるまで煮詰めます。
-
うどんは袋の表示どおりにゆでて湯を切り、器に平らに盛ります。
-
うどんの上にひき肉、にらとねぎを順に広げてのせます。
-
フライパンに油を入れて中火にかけ、アツアツになったら上から一気に回しかけて完成です。
食べる直前にかける熱い油でにらの香りが一気に広がり、シンプルながら風味豊かな一皿です。
おわりに|春の素材を楽しむ3品を家庭で気軽に
今回の『きょうの料理』では、春の訪れを感じる野菜を主役にした料理が3品紹介されました。新じゃが、新たまねぎ、にらといった季節限定の素材は、味も香りも格別です。特別な調味料は使わず、家にあるもので作れるレシピばかりなので、どれもすぐに試したくなる内容でした。
-
「新じゃがマーボー」:ホクホクとした食感と甘辛だれの相性が絶妙
-
「新たまねぎのメンチカツ」:玉ねぎの甘さが光る春限定のメンチ
-
「にらとねぎのあえ麺」:香味野菜の香りが楽しめるさっぱり混ぜ麺
どれも食卓を春色に彩ってくれる一皿です。ぜひ旬の今こそ、ご家庭で作ってみてください。
コメント