小林まさる「菜の花のたまご巻き」のレシピ・作り方|2025年2月25日
2025年2月25日放送のNHK『あさイチ』“みんな!ゴハンだよ”で紹介されたのは、料理研究家の小林まさるさんによる「菜の花のたまご巻き」。春らしい菜の花を使い、ザーサイの塩味と練りがらしのピリッとした辛味がアクセントになる簡単な一品です。薄焼き卵で菜の花とザーサイを巻くだけなので、忙しい朝やお弁当のおかずにもぴったりです。料理初心者でも作りやすく、味付きザーサイを使うことで味付けの手間も省けます。ここでは、材料や詳しい作り方を紹介します。
菜の花のたまご巻きのレシピ
菜の花のほろ苦さとザーサイのコクが絶妙に合わさった、簡単なのに見た目も華やかなレシピです。少ない材料で作れるので、あと一品欲しいときにも便利です。
材料(2人分)
- 卵…2個
- 菜の花…60g
- ザーサイ(味付き)…20g
- 塩…適量
- サラダ油…適量
- 練りがらし…少々
作り方
-
卵を準備する
ボウルに卵を割り入れ、しっかり溶きほぐす。塩を少々加えて下味をつける。このひと手間で卵の味が引き立ち、菜の花やザーサイとのバランスがよくなる。 -
薄焼き卵を作る
小さめのフライパンにサラダ油を適量入れ、中火で温める。溶いた卵の半量を流し入れ、すぐに弱火にしてフタをする。表面が固まるまで焼くが、ひっくり返さずにそのまま火を通すのがポイント。もう1枚も同じように焼き、薄焼き卵を2枚作る。 -
菜の花とザーサイの準備
菜の花は長さを半分に切る。ザーサイは細切りにする。鍋に湯を沸かし、塩を2つまみ加え、菜の花の茎の太い部分を先に入れて少しゆでる。次に葉や花の部分を加え、30秒~1分ほどサッとゆでる。ゆでたらすぐにザルに上げ、粗熱を取って水気をしぼる。ゆですぎると食感が悪くなるので、少し歯ごたえが残る程度に仕上げる。 -
巻く準備をする
まな板の上に薄焼き卵を焼いた面を下にして広げる。菜の花を手前に並べ、その奥にザーサイをのせる。菜の花に練りがらしを薄く塗る。辛味が苦手な場合は少なめにするとよい。 -
巻いて仕上げる
手前からくるくると巻いて、しっかりと形を整える。巻き終わりを下にして4等分に切る。器に盛り付けたら完成。もう1人分も同様に作る。
まとめ
菜の花のたまご巻きは、春らしい彩りが美しく、ほろ苦い菜の花とザーサイの旨味が効いた、シンプルながら味わい深い一品です。練りがらしの風味がアクセントになり、大人向けのおつまみとしてもおすすめです。薄焼き卵で具材を巻くだけなので、料理初心者でも簡単に作れます。忙しい日の副菜や、お弁当のおかずにもぴったりです。
コメント