記事内には、広告が含まれています。

【きょうの料理】のびしろ満点野菜の新レシピ!ブロッコリーとソーセージのトースター焼きの作り方|2月3日放送

レシピ

のびしろ満点!ブロッコリーを主役にした絶品おかずが登場

毎日の食卓に欠かせないブロッコリー。サラダや付け合わせとして使われることが多いですが、いつも同じ調理法ばかりになってしまいがちです。2月3日放送のNHK「きょうの料理」では、そんなブロッコリーの可能性を広げる新レシピを紹介します。教えてくれるのは、人気料理家の今井真実さん。今回のテーマは「のびしろ満点野菜の新レシピ」。ブロッコリーをトースターで焼くことで、素揚げのような香ばしさとクリスピーな食感を楽しめる「ブロッコリーとソーセージのトースター焼き」を紹介します。さらに、じっくり煮込むことでトロトロ食感を引き出す「ブロッコリーと豚バラと豆の煮込み」や、カリフラワーをタンドリーチキン風に仕上げた「カリフラワーステーキ」など、野菜を主役にした食べ応え抜群のレシピも登場。今回は、特に手軽でアレンジもしやすい「ブロッコリーとソーセージのトースター焼き」のレシピを詳しく紹介します!

ブロッコリーとソーセージのトースター焼きとは?

ブロッコリーは茹でるだけではなく、焼くことで全く違う魅力を引き出せます。特にトースターで焼くと、表面がカリッと香ばしくなり、まるで素揚げしたかのような食感に仕上がります。さらに、ソーセージの旨味がブロッコリーに染み込み、粒マスタードの酸味とコクが絶妙なアクセントに。シンプルな材料で作れるのに、食べ応え抜群の一品です。副菜としてはもちろん、パンと合わせてワンプレートにするのもおすすめ。

おすすめポイント

  • トースターだけで簡単! フライパンやオーブンを使わず、トースターで放置するだけなので手間なし
  • 油少なめでもカリッと仕上がる! 素揚げしたような食感なのに、油は控えめ
  • ソーセージの旨味で満足感アップ! しっかり味がつくので、おかずとしても優秀
  • おつまみにもぴったり! 粒マスタードの風味がワインやビールとも相性抜群

材料(2~3人分)

  • ブロッコリー…1個(約300g)
  • ウインナーソーセージ…4本(約80g)
  • 粒マスタード…大さじ2
  • オリーブ油…大さじ2
  • …小さじ1/3

作り方

  1. ブロッコリーの下ごしらえ
    ブロッコリーを水を入れたボウルにつけ、5分ほどおいて汚れを落とす。小房に分け、軸は皮を厚めにむいて1cm厚さに切る。
  2. 調味料をなじませる
    耐熱皿にブロッコリーを入れ、粒マスタード、オリーブ油、塩を加えてよく混ぜる。全体に味がなじむようにしっかりと和えるのがポイント。
  3. ソーセージをプラス
    ウインナーソーセージをちぎりながらブロッコリーの上に散らす。ちぎることで表面がカリッと焼け、味がしみ込みやすくなる。
  4. トースターで焼く
    オーブントースターで5分焼き、一度取り出して全体を上下に返し、さらに5分焼く。焼き色がしっかりついたら完成。
  5. 仕上げとアレンジ
    お好みで黒こしょうをふったり、パルメザンチーズをかけるとよりコクのある味わいに。レモンを絞ると爽やかさが増し、さっぱりとした仕上がりに。

さらに美味しく作るポイント

  • ブロッコリーは水につけておく!
    水につけることでみずみずしくなり、焼いたときにパサつかず、よりジューシーな仕上がりに。
  • 焼く前にしっかり和える!
    調味料が均一に絡むように、手でしっかり和えてなじませると美味しさアップ。
  • ソーセージは粗めにちぎる!
    断面が増えることで、焼いたときに香ばしさがアップし、旨味が広がる。
  • トースターの温度は高めがおすすめ!
    機種によって焼き時間が異なるので、表面がこんがり焼けるまで調整しながら加熱すると良い。

アレンジアイデア

このレシピはアレンジもしやすいので、少し変えるだけで違った味わいを楽しめます。

  • チーズトッピング:仕上げにピザ用チーズやパルメザンチーズをのせて焼くと、コクとボリューム感がアップ!
  • カレー風味:粒マスタードの代わりにカレー粉をまぶすと、スパイシーな味わいに。
  • ガーリック風味:オリーブ油と一緒ににんにくのみじん切りを加えると、香ばしさが引き立つ。
  • バター醤油:仕上げにバターと醤油を少し加えると、香り豊かでご飯に合うおかずに変身。

こんな料理と相性抜群!おすすめの献立アイデア

しげゆき
しげゆき

「ブロッコリーとソーセージのトースター焼き」は、それだけでも美味しく食べられるおかずですが、他の料理と組み合わせることで、より満足感のある献立に仕上がります。ここでは、おすすめのスープ・主食・お酒との相性について紹介します。

1. スープと合わせてバランスアップ!

ブロッコリーのトースター焼きは、香ばしくてコクのある味わいなので、スープと一緒に食べるとより満足感が増します。特に、野菜がたっぷり入ったスープを選ぶと、栄養バランスも整いやすくなります。

  • ミネストローネ:トマトの酸味と野菜の甘みがブロッコリーの香ばしさとよく合う。ベーコンや豆を加えると食べ応えもアップ。
  • クラムチャウダー:クリーミーな味わいとブロッコリーの風味が相性抜群。濃厚なスープと香ばしいトースター焼きの組み合わせは、一口ごとに満足感が広がる。
  • コンソメスープ:シンプルな味付けのスープが、マスタードの風味やソーセージの旨味を引き立てる。黒こしょうを効かせると、より大人向けの味わいに。

2. 主食と組み合わせてワンプレートに!

ブロッコリーとソーセージは、それ自体に味がしっかりついているので、主食はシンプルなものがベスト。バターやガーリックを効かせた炭水化物と組み合わせると、より満足感のある献立になります。

  • ガーリックトースト:カリッと焼いたトーストと組み合わせると、香ばしさがアップ。粒マスタードの酸味とも相性抜群。
  • バターライス:バターで炒めたご飯と合わせると、洋風のワンプレートに。最後に粉チーズをふると、さらにコクが深まる。
  • ペンネパスタ:オリーブオイルとにんにくで軽く炒めたペンネと合わせると、簡単なのに本格的なイタリアン風に仕上がる。

3. お酒と合わせておしゃれなおつまみに!

「ブロッコリーとソーセージのトースター焼き」は、ワインやビールとも相性が良く、おつまみとしても楽しめます。粒マスタードの酸味が、お酒の風味を引き立てるので、特にワイン好きな人にはおすすめです。

  • 白ワイン:辛口のシャルドネやソーヴィニヨン・ブランと相性抜群。ブロッコリーのほのかな甘みが、ワインの爽やかさを引き立てる。
  • スパークリングワイン:シュワっとした泡が、香ばしいブロッコリーとマッチ。ちょっとしたパーティーやおもてなしにもぴったり。
  • クラフトビール:ホップの香りが効いたIPAや、まろやかな味わいのヴァイツェンと合わせると、ちょっと贅沢な晩酌タイムに。

4. 和食と合わせるなら?

ブロッコリーとソーセージの組み合わせは洋風ですが、和食とも意外と合います。マヨネーズや醤油を加えたアレンジをすれば、ご飯に合うおかずに変身。

  • 雑穀ご飯:もちもちした食感の雑穀ご飯と合わせると、ヘルシーなのに満足感のある和洋折衷プレートに。
  • 味噌汁:シンプルな豆腐やわかめの味噌汁を添えると、ホッとする和食の献立に。
  • 和風サラダ:大根おろしやポン酢を使ったさっぱり系のサラダと組み合わせると、全体のバランスがよくなる。

5. 朝ごはん・ランチに取り入れるなら?

「ブロッコリーとソーセージのトースター焼き」は、朝ごはんやランチにもぴったりな一品。忙しい朝でも、前日に作っておけば、サッと食べられます。

  • 朝食プレート:スクランブルエッグやベーコンと一緒に盛り付ければ、ホテルの朝食のような豪華なプレートに。
  • サンドイッチ:ブロッコリーとソーセージをバゲットに挟み、マスタードをプラスすると、ボリューム満点のサンドイッチに。
  • オムレツの具材に:溶き卵に混ぜてオムレツにすると、栄養バランスのいい朝ごはんが完成。

まとめ

ブロッコリーの新たな美味しさを発見できる「トースター焼き」は、簡単なのに食べ応えのある一品です。トースターで焼くだけなので、忙しい日でも手軽に作れるのが嬉しいポイント。粒マスタードとソーセージの相性も抜群で、おかずにもおつまみにもぴったり。さらにアレンジも自在なので、好みの味付けで楽しめます。ぜひ試してみてください!

コメント

タイトルとURLをコピーしました