記事内には、広告が含まれています。

今日の【あさイチ】電子レンジだけで完成!大宮シェフ直伝「じゃがいもの冷製スープ」レシピ|夏野菜と食べる冷たい洋風汁物の新定番|2025年7月28日

あさイチ

夏野菜たっぷり!じゃがいもの冷製スープの作り方

2025年7月28日放送の『あさイチ』「みんな!ゴハンだよ」のコーナーでは、洋食の名シェフ・大宮勝雄さんが、暑い夏にぴったりな電子レンジだけで作れる冷たいスープを紹介しました。使うのは、どこの家庭にもあるじゃがいもと牛乳、そして旬の夏野菜たち。包丁と電子レンジさえあれば手軽にできるので、暑い日でも火を使わずにおいしく仕上がります。冷たくてやさしい味わいに、野菜の彩りが加わることで、食欲がないときでもするっと食べられる一品です。

じゃがいもの冷製スープとは?

この冷製スープは、じゃがいもをバターと牛乳でやわらかく加熱し、潰して冷やすだけのシンプルながら味わい深いスープ。そこにとうもろこしやズッキーニ、かぼちゃなど、カラフルな夏野菜を加えることで、食べ応えもアップします。素材のやさしさが際立つ味つけなので、朝ごはんや軽めのランチにもぴったりです。

材料(2人分)

材料A 内容
じゃがいも 皮をむき1cm角に切る(200g)
バター 10g
牛乳 30ml
塩・こしょう 各少々(加熱時に使用)
材料B 内容
とうもろこし 実を包丁でそぎ取る(50g)
ズッキーニ 縦四つ割りにしていちょう切り(30g)
ブロッコリー 小房に分ける(30g)
かぼちゃ 薄切り(30g)
たまねぎ 1cm四方に切る(20g)
ミニトマト 竹串で穴を開ける(4コ/15g)
牛乳 170ml
オリーブ油 適量(加熱用&仕上げ用)
塩・こしょう 各少々

作り方

スープベースを作る

  1. じゃがいも・バター・牛乳・塩(3つまみ)・こしょう(少々)を耐熱ボウルに入れる

  2. ふんわりとラップをかけ、電子レンジ(600W)で5〜6分加熱

  3. 熱いうちにマッシャーなどでじゃがいもをしっかり潰す

冷製スープに仕上げる

  1. ボウルごと氷水に当て、冷やしながら残りの牛乳(170ml)を数回に分けて加え、のばしていく

  2. 全体が冷たくなったら、冷蔵庫でさらに冷やしてとろみを出す

夏野菜の具材を作る

  1. 材料Bの野菜を耐熱ボウルに入れ、塩・こしょう(各少々)、オリーブ油(約20ml)をかけてラップ

  2. 電子レンジ(600W)で5分間加熱し、火が通ったら粗熱を取って冷ます

盛りつけ

  1. 器に冷えたスープを注ぎ、野菜をバランスよく盛りつける

  2. 最後にオリーブ油をひと回しかけて完成


夏野菜の彩りと、冷たいじゃがいものやさしい風味が相性抜群のこのスープは、目でも楽しめる一皿。野菜の種類は冷蔵庫にあるものでアレンジ可能なので、家にある野菜でアレンジして楽しめるのもポイントです。冷蔵庫でしっかり冷やせば、翌日の朝食にもぴったり。火を使わないレシピなので、調理中に汗をかくこともなく、暑い日でも快適に作れます。


ソース:
NHK『あさイチ』2025年7月28日放送回「みんな!ゴハンだよ」コーナー
https://www.nhk.jp/p/asaichi/ts/KV93JMQRY8/recipe/te/RL5N2RMYQW/

じゃがいもの冷製スープと相性抜群!夏におすすめのサイド&パン組み合わせ案

しげゆき
しげゆき

ここからは、私からの提案です。冷たいじゃがいものスープをよりおいしく、より楽しく味わうには、相性の良いパンや副菜を組み合わせることが大切です。特に夏は火を使わずに作れるもの、さっぱりと食べられるものを選ぶと、バランスがよくなります。ここでは、冷製スープとの相性を考えたおすすめの組み合わせをご紹介します。

香ばしくてやさしい くるみパン

ナッツが練り込まれたくるみパンは、バターや牛乳を使ったじゃがいものまろやかなスープととても相性が良いです。パンの香ばしさとスープのクリーミーさのコントラストが楽しめるので、シンプルな朝食や軽めのランチにもおすすめです。噛むほどにくるみの甘さが引き立ち、スープの素朴な味を引き立ててくれます。

溶けたチーズの香りが食欲をそそる グリルチーズサンドとガーリックトースト

とろけるチーズを挟んで焼いたグリルサンドや、にんにくの風味が香るガーリックトーストは、ディップしながら食べるのが楽しい組み合わせです。外はカリッと、中はじんわりと温かいチーズと、ひんやりしたスープとの温度の対比が新鮮です。味の深みも増し、満足感のある一皿になります。

彩りさわやか きゅうりとトマトのビネガーサラダ

夏の定番野菜であるきゅうりとミニトマトに、ビネガーの酸味を効かせたシンプルなサラダは、冷たいスープと組み合わせることで、口の中がさっぱりと整います。酢の酸味と野菜のシャキシャキ感が、じゃがいもスープの濃厚さと対照的で、食欲が落ちがちな時期にもぴったりです。

ほっこり甘い野菜のロースト

ズッキーニやパプリカ、ブロッコリーなどの野菜をオリーブオイルで軽くローストした副菜は、自然な甘さと香ばしさが加わることで、スープに深みを与えてくれます。温かいロースト野菜と冷たいスープの温度差も心地よく、野菜をたっぷり摂りたい方にもおすすめの一品です。

サイド&パンの組み合わせ一覧

種類 メニュー 相性のポイント
パン くるみパン ナッツの香ばしさとスープのミルク感が好相性
パン グリルチーズサンド/ガーリックトースト ディップして温冷の組み合わせが楽しい
サラダ きゅうりとトマトのビネガーサラダ 酸味がさっぱり、食欲を引き出す
野菜 ブロッコリーやズッキーニのロースト 野菜の甘さと温度差で満足度アップ

このように、スープに合わせるサイドやパンをひと工夫するだけで、食卓全体がより華やかで豊かなものになります。気分に合わせて選ぶのも楽しく、家族との食事にもぴったりな組み合わせです。夏の食卓に、冷製スープと相性の良い副菜を加えてみてはいかがでしょうか。

コメント

タイトルとURLをコピーしました