保育園でDJ!?スキマバイト急増のリアル
2025年7月26日に放送された「所さん!事件ですよ」では、話題になっている“スキマバイト”について特集されました。番組は、スキマバイトを活用する人たちの実例や企業の取り組み、そこに潜む課題までを幅広く紹介しました。出演者は所ジョージさん、木村佳乃さんをはじめ、専門家の常見陽平さんや小林美希さんなど。今回は保育園でDJをするというユニークな例から、地方の活性化を支える仕組みまで、知られざるスキマバイトの世界が描かれました。
保育園でDJ!?多様化するスキマバイトの現場
番組はまず、IT企業で働く男性が保育園でDJをするスキマバイトの例からスタートしました。このように、本業とはまったく違う分野でスキマ時間を使って働く人が増えています。スキマバイトアプリを運営する大手5社の登録者は、2019年の330万人から現在は3400万人に急増していて、いまや多くの人にとって身近な働き方になっています。
借金を抱える岡本さんは、会社の許可を得たうえで週1〜2回、居酒屋の洗い場などで4〜5時間働いていると紹介されました。また、介護福祉士として12年間働いていた野澤さんは、自分の考えと合う介護施設を探しながら週に1〜2回、納得できる職場で働くという方法を選んでいます。番組では、こうした柔軟な働き方が選ばれる背景に注目しました。
スキマバイトの利用者は10〜20代が多いと思われがちですが、データによると40代以上の利用者が全体の37%を占めていることも明らかになりました。常見さんは「自己実現型」「収入補てん型」「転職準備型」と目的によってうまく使い分けていると解説し、小林さんは生活のためにやむを得ず選んでいる人も多いと語っていました。
コロナ禍で急増したスキマバイトの重要性
東京・丸の内の飲食店では、コロナの影響で人手が激減。店側は3時間半働いて5050円という条件でスキマバイトを募集し、求人掲載は無料。ただしマッチングが成立すると、報酬の3割にあたる1515円をアプリ会社に手数料として支払う仕組みです。効率的な運用のために、店はスキマバイト専用のマニュアルを作成しており、短時間で即戦力になるよう工夫しています。
こうしたバイトは店にとって欠かせない存在になっており、スキマバイトがいなければ成り立たない店舗もあると紹介されました。常見さんは「力を組み合わせて労働力を確保する時代」と説明し、今後さらに重要性が増していくと指摘しました。
正社員採用の入り口にもなるスキマバイト
千葉県浦安市にある物流会社では、スキマバイトを正社員採用につなげる新しい取り組みを始めています。まず応募者は、初日に評判の良いドライバーの助手席に乗るだけ。次に荷物の積み下ろし作業を体験し、終業後には支店長との面談が行われます。やる気が認められれば、その場で即日採用されることもあるそうです。
さらに、大型免許取得の費用は会社が助成する制度もあり、昨年はこのスキマバイト経由で92人が正社員として採用されました。この取り組みは、就職に不安を感じている人や未経験の人にとって、働きながら会社を知る貴重なチャンスになっています。
トラブルも多い!?スキマバイトの課題
便利なスキマバイトですが、トラブルも少なくありません。連合(日本労働組合総連合会)の調査によると、スキマバイト経験者の約半数が何らかのトラブルを経験しています。たとえば「求人内容と実際の業務が違った」と答えた人が35.7%、「十分な説明や教育がなかった」が**17.7%**にのぼります。
スキマバイトアプリ「トイミッケ」の佐々木代表は、5時間の契約なのに1時間で帰され、1時間分しか支払われないといったケースもあると語りました。アプリにはお互いを評価し合うシステムがありますが、働き手が正直な評価をすると、雇い主からの報復で低評価をつけられ、次の仕事に不利になることもあり、利用者の立場が弱くなりがちです。
佐渡島でも活躍するスキマバイト
地方でもスキマバイトは広がっています。新潟県の佐渡市では、島内事業者専用のスキマバイトシステムが運用されています。たとえば佐渡魚市場では、午前6時から8時の2時間勤務で3000円(交通費込み)のバイトを募集。さらに、島内のホテルではこれまでにのべ1300人以上のスキマバイトを受け入れた実績があります。
番組では、夫の転勤で佐渡に引っ越してきた女性が紹介され、新しい土地で人間関係を築くのが難しい中、単発バイトで社会とつながることができて嬉しいと話していました。スキマバイトは、こうした人と地域をつなぐ新しい働き方にもなっているのです。
新しい働き方としての可能性
番組の終盤、常見さんは「いろんな立場の人の力をうまく合わせて、今の時代に必要な労働力を確保することが大切」とまとめていました。スキマバイトは、単に空いた時間を埋めるためのものではなく、自分に合った働き方を模索する手段として、今後ますます注目されそうです。
出典:NHK総合「所さん!事件ですよ」2025年7月26日放送
https://www.nhk.jp/p/jiken/ts/5N88Z23V72/
スキマバイトを探せる実用アプリも充実

ここからは、私からの提案です。スキマバイトに興味を持った方にとって、実際にどのアプリを使えば仕事が探せるのかは大切なポイントです。ここでは、利用者数の多い2つの主要アプリを取り上げて、それぞれの特徴や強みを詳しく紹介します。登録から仕事探し、報酬の受け取りまでがスムーズに行えるかどうかは、安心して活用できるかどうかのカギになります。
タイミー(Timee)
「スキマ時間にすぐ働ける」で有名なタイミーは、約1000万人以上が登録している人気アプリです。面接や履歴書は一切不要で、最短1時間だけの勤務も可能という手軽さが魅力です。全国47都道府県すべてで仕事が掲載されており、地域を問わず活用できます。また、勤務先の評価や口コミを事前にチェックできる機能があるため、初めての現場でも安心して応募できる点が評価されています。
報酬の受け取りについてもスピーディで、勤務当日に振込が完了する場合もあり、手数料も無料です。急な出費や短期的な収入が必要な人にも非常に使いやすい仕組みとなっています。
シェアフル(Sharefull)
シェアフルもまた、スキマバイト界でよく知られたアプリで、2025年6月時点での登録者数は約1000万人とされています。こちらも履歴書不要で、70種類以上の職種がそろっているのが大きな特徴です。飲食や物流など定番の職種に加えて、イベントスタッフや「超バイト」と呼ばれるユニーク求人も多く掲載されているため、自分に合った仕事を見つけやすくなっています。
さらに、シェアフルでは勤怠完了後、最短30秒で報酬が振り込まれるという圧倒的なスピード感があります。忙しい現代人にとっては、報酬をすぐに受け取れることも大きな魅力です。ポイント制度やクーポン配布などの独自の特典も充実しており、継続的に利用するメリットもあります。
比較表で見る主要スキマバイトアプリの特徴
アプリ名 | 登録者数 | 特長 | 日払い受取スピード |
---|---|---|---|
タイミー(Timee) | 約1000万人以上 | 面接・履歴書不要、1時間からOK、全国対応、利用者評価あり | 最短その日中、手数料無料 |
シェアフル(Sharefull) | 約1000万人(2025年6月) | 70職種以上、ユニーク求人多数、クーポン機能も充実 | 勤怠完了後、最短30秒振込 |
スキマバイトの利用を考えている方にとって、こうしたアプリを知っているかどうかで行動のしやすさが大きく変わります。登録自体は無料でできるので、まずは一つアプリを試してみることから始めてみてはいかがでしょうか。
スキマバイトに役立つ便利グッズもチェックしよう

スキマバイトを快適に続けるためには、服装や持ち物の工夫もとても大切です。短時間とはいえ、外での作業や移動が多い場面では、動きやすくて汚れに強い服や、スマホ操作を支える小物類があるだけで負担がぐっと軽くなります。ここでは、実際の使用シーンを考えたうえで、あると便利なおすすめグッズを詳しくご紹介します。
ワークマンでそろう機能性ウェア
スキマバイトの中には、屋外や現場作業が中心のものもあります。そんな時におすすめなのが、ワークマンの作業服シリーズです。とくに人気なのが「ストレッチ長袖ブルゾン」。見た目はシンプルながら、伸縮性と耐久性にすぐれ、ポケットも多く収納力が高いため、動きながらの作業にも向いています。価格もお手頃で、物流や引っ越し、イベント設営など、さまざまな現場で活躍します。
さらに、移動が多い日には「撥水デイバッグ(20L)」も便利です。汗や雨に強く、中身が濡れにくい仕様で、自転車や徒歩での移動が多い人にぴったりです。容量も十分あるため、着替えや水筒などを入れても余裕があり、長時間の作業日にも安心できます。
スマホ操作をサポートする便利グッズ
スキマバイトでは、スマホで求人応募・出勤登録・報酬確認などを行う機会が多く、外出先で充電が切れてしまうと大きなトラブルになります。そのため、大容量のモバイルバッテリーは必須アイテムです。特に、薄型で軽量のモデルを選べば持ち歩きも苦になりません。
また、勤怠入力や動画での作業説明を見るときに活躍するのが、スマホスタンド付きの小型ポーチです。バッグに入れておけば必要な小物もまとめて整理でき、作業中にスマホを安定させて使えるので、両手が空いて動きやすくなります。
比較表:おすすめグッズ一覧
アイテム | 特長 | 利用シーン |
---|---|---|
ワークマン ストレッチ長袖ブルゾン | 伸縮性・耐久性・収納力が高い | 軽作業、倉庫作業、引っ越し、設営など |
ワークマン 撥水デイバッグ(20L) | 雨に強く大容量で持ち運びやすい | 自転車・徒歩移動や荷物が多い日 |
大容量モバイルバッテリー | 外でも安心の充電サポート | スマホでの応募・勤怠登録、地図確認時 |
スマホスタンド付きポーチ | 動画視聴・スマホ固定がしやすい | 作業説明の視聴、勤怠入力、アイテム整理 |
コメント