記事内には、広告が含まれています。

【きょうの料理ビギナーズ】時短&簡単!冷めても美味しい照り焼きハンバーグ弁当の作り方|2025年3月10日放送

レシピ

照り焼きハンバーグ・じゃがいもパセリマヨあえ・絹さやと卵の炒め物|2025/3/10

2025年3月10日放送のNHK【きょうの料理ビギナーズ】では、「照り焼きハンバーグ」「じゃがいもパセリマヨあえ」「絹さやと卵の炒め物」のレシピが紹介されました。どれも簡単に作れて、栄養バランスの良いメニューです。お弁当にもおすすめで、家族みんなで楽しめます。

照り焼きハンバーグ

甘辛いタレがしっかり絡んだ照り焼きハンバーグは、ご飯がすすむ一品です。小さめに作ることで、短時間で火が通りやすくなります。さらに、蒸し焼きにすることでふっくら仕上がり、しっかり味が染み込みます。お弁当にもぴったりなレシピです。

材料(1人分)

  • 肉だね
    • 合いびき肉 80g
    • 塩 1つまみ
    • こしょう 少々
    • 溶き卵 1/2個分
    • パン粉 大さじ2
    • 牛乳 大さじ1
  • 野菜
    • ピーマン 1個(40g)
    • エリンギ 1本(50g)
  • 調味料(A)
    • 水 大さじ1
    • 砂糖 大さじ1/2
    • しょうゆ 大さじ1/2
  • その他
    • サラダ油 小さじ1

作り方

  1. 肉だねを作る
    • ボウルに合いびき肉、塩、こしょう、溶き卵、パン粉、牛乳を入れ、粘りが出るまでしっかり混ぜます。
    • 混ぜることで肉同士がくっつき、焼いたときに崩れにくくなります。
  2. 成形する
    • 肉だねを半分に分けて丸め、小判形に整えます。
    • 小さめに作ることで火が通りやすくなり、短時間で仕上がります。
  3. 野菜の準備
    • ピーマンは縦半分に切り、ヘタと種を除いて横に5mm幅の細切りにします。
    • エリンギは手で縦6~8等分に裂き、長さを半分にします。手で裂くことで味が絡みやすくなります。
  4. タレを作る
    • 水、砂糖、しょうゆを混ぜ合わせておきます。
    • 事前に混ぜておくと、調理中に慌てずにすみます。
  5. 焼く
    • フライパンにサラダ油を入れて中火で熱し、ハンバーグを並べて3分焼きます。
    • しっかり焼き色がついたら裏返し、空いているスペースにピーマンとエリンギを加えて炒めます。
  6. 仕上げ
    • 野菜がしんなりしてきたらタレを加え、全体に絡めます。
    • ふたをして弱めの中火で3~4分蒸し焼きにし、中までしっかり火を通します。

じゃがいもパセリマヨあえ

電子レンジを使って手軽に作れるポテトサラダです。マヨネーズとパセリの風味がよく合い、ハンバーグと一緒に食べると味のバランスも◎。

材料(1人分)

  • じゃがいも 1個(150g)
  • パセリ 少々
  • マヨネーズ 大さじ1
  • 塩・こしょう 各少々

作り方

  1. じゃがいもを加熱する
    • よく洗い、芽を取り除きます。
    • 皮付きのままラップでふんわり包み、電子レンジ(600W)で約3分30秒加熱します。
    • 皮付きのまま加熱することで、水っぽくならずホクホクに仕上がります。
  2. 皮をむく
    • 加熱後、粗熱を取ってからペーパータオルに包み、手で皮をむきます。
    • ペーパータオルを使うと、手を汚さずに簡単にむけます。
  3. つぶす
    • ボウルに入れてフォークなどで粗くつぶし、塩・こしょうをふります。
    • 粗くつぶすことで、食感が残り、食べごたえのある仕上がりになります。
  4. 仕上げ
    • 冷めたらマヨネーズを加え、パセリをキッチンばさみで細かく切りながら加え、よく混ぜます。

絹さやと卵の炒め物

削り節のうまみが効いた、シンプルながら味わい深い炒め物です。絹さやのシャキシャキ感とふんわり卵の相性が抜群。

材料(1人分)

  • 絹さや 40g
  • 溶き卵 1/2個分
  • ごま油 小さじ1
  • 【A】水 大さじ1 / 削り節 1g / 塩・こしょう 各少々

作り方

  1. 絹さやの下準備
    • ヘタと筋を取り除きます。
    • 筋をしっかり取ることで、食感が良くなります。
  2. 炒める
    • 小さめのフライパンにごま油を入れ、中火で熱します。
    • 絹さやを加えて炒め、油が回ったら【A】を加えてふたをし、約1分加熱します。
  3. 仕上げ
    • 水気がなくなったら溶き卵を回し入れ、大きく混ぜます。
    • 卵がふんわり固まったら火を止め、器に盛り付けます。

まとめ

今回紹介された3品は、短時間で作れる上に、栄養バランスの取れたメニューです。照り焼きハンバーグのジューシーな味わい、ポテトサラダのまろやかさ、絹さやと卵の炒め物のうまみが一皿に揃うと、食卓が華やかになります。特にハンバーグは冷めてもおいしいので、お弁当にもぴったりです。手軽に作れるので、ぜひ試してみてください!

コメント

タイトルとURLをコピーしました