あさイチ

【あさイチ】神筋トレで全身引き締め!40代からの足腰肩トレ&顔トレ紹介|2025年6月23日放送

今すぐできる「神」筋トレ&顔トレ完全紹介2025年6月23日放送のNHK総合「あさイチ」では、誰でも今すぐできる「神」筋トレと顔トレを特集しました。最新研究でわかってきた、筋トレの健康効果や美容効果をわかりやすく紹介し、日常生活の中で簡単に...
時をかけるテレビ

NHK【時をかけるテレビ】池上彰が解説!リーマン予想と素数の謎とは|2025年7月4日放送

池上彰 魔性の難問 リーマン予想・天才たちの闘い|2025年7月4日放送まとめ2025年7月4日(金)の夜10時30分から、NHK総合で放送される「時をかけるテレビ」は、数学界最大の謎ともいわれる「リーマン予想」をテーマにした特別番組です。...
あさイチ

【あさイチ】夏バテ対策に!さっぱりキムトマもずくの簡単レシピ|火を使わず3分で完成(2025年7月3日)

【キムトマもずく】夏にぴったり!関好江さんの簡単さっぱり副菜レシピ|2025年7月3日放送2025年7月3日放送のNHK「あさイチ」の人気コーナー「みんな!ゴハンだよ」で、料理研究家の関好江さんが紹介したのは「キムトマもずく」です。暑い日に...
あさイチ

【あさイチ】関好江さんの切り干しボールレシピ|たこ焼き風ふわふわおつまみの作り方(2025年7月3日)

【切り干しボール】関好江さんの簡単ふわふわおやつレシピ|2025年7月3日放送2025年7月3日に放送されたNHKの人気番組「あさイチ」内のコーナー「みんな!ゴハンだよ」で紹介されたのは、料理研究家の関好江さんが考案した「切り干しボール」で...
午後LIVEニュースーン

NHK 【午後LIVEニュースーン】イオンモールで快適ウォーキング!デューク更家の教室と便利な日陰アプリALKOO|2025年7月3日

ショッピングモールで涼しく歩こう|2025年7月3日放送予定7月3日(木)午後5時からNHK総合で放送予定の「午後LIVEニュースーン」では、真夏の暑さを気にせずに楽しめるショッピングモールでのウォーキングが特集されます。さらに、歩くのがも...
ダーウィンが来た!

NHK【ダーウィンが来た】密着40年!ロッキー山脈の断崖に生きるシロイワヤギの驚きの暮らしとは|2025年7月6日放送

密着40年!断崖絶壁にシロイワヤギを追え|2025年7月6日放送北米の大自然が広がるロッキー山脈。その中でも特に目を引くのが、切り立った崖や雪に覆われた高地です。そんな過酷な場所に、シロイワヤギと呼ばれる白くてふわふわの動物が暮らしています...
ふるカフェ系 ハルさんの休日

【ふるカフェ系 ハルさんの休日】葉山茶寮 六花|御用邸エリアの歴史カフェで湘南豚&葉山牛餃子と夏みかんサイダー|2025年7月3日放送

葉山・御用邸エリアの歴史カフェ「六花」紹介|2025年7月3日放送神奈川県葉山町といえば、御用邸や歴史ある別荘地として有名な場所です。そんな葉山の静かな街角に、古民家をリノベーションしたカフェ「葉山茶寮 六花(ricca)」があります。20...
鶴瓶の家族に乾杯

NHK【鶴瓶の家族に乾杯】山本耕史が宮崎県日向市・美々津をぶらり旅!歴史と人情にふれる45分|2025年7月7日放送

俳優・山本耕史が宮崎県日向市の美しい町並みと人々にふれる旅|2025年7月7日放送7月7日(月)夜7時57分から放送されるNHK総合「鶴瓶の家族に乾杯」では、人気俳優の山本耕史さんがゲストとして登場します。今回の旅の舞台は、宮崎県日向市。歴...
あさイチ

【あさイチ】眠れない・疲れやすい・髪がパサつく…原因はたんぱく質不足かも?今すぐできる簡単対策|2025年7月8日

美容に!健康に!たんぱく質の極意SP|2025年7月8日放送予定2025年7月8日(火)の朝8時15分から、NHK総合「あさイチ」で『美容に!健康に!たんぱく質の極意SP』が放送されます。今回の特集は、眠れない、疲れがとれない、髪がパサつく...
あさイチ

【あさイチ】佐野元春デビュー45周年!スガシカオが語る魅力と20年ぶり全国ツアーの思い|2025年7月4日放送

佐野元春デビュー45周年!プレミアムトークの見どころ|2025年7月4日放送あさイチで、デビュー45周年を迎えた佐野元春さんが登場します。プレミアムトークでの生出演は、佐野さんにとって初めての試みとなります。今回の放送は、ファンだけでなく幅...
ドキュメント

NHK【北海道スペシャル】冒険が僕らを強くする〜知床半島・羅臼ふるさと少年探険隊40回目の夏〜|2025年7月3日放送

冒険が僕らを強くする〜羅臼ふるさと少年探険隊 40回目の夏〜|2025年7月3日放送北海道の東端に位置する羅臼町(らうすちょう)では、40年以上にわたって続いてきた特別な教育プログラムがあります。それが「ふるさと少年探険隊」です。世界自然遺...