肉おかずの基本をマスター!(4)ひき肉 はじめの一歩
2025年5月5日(月)夜9時25分から、NHK Eテレで放送予定の『きょうの料理ビギナーズ』は、「肉おかずの基本をマスター!」シリーズの第4回。今回のテーマは「ひき肉」です。牛・豚・鶏など、いろいろな種類があるひき肉は、手軽に使えておいしく仕上がる便利な食材。料理初心者でも扱いやすく、家庭の食卓に欠かせない存在です。そんなひき肉を使って、今回は「キーマカレー」と「鶏そぼろ丼」を紹介する予定です。どちらも短時間で作れて、ご飯がすすむ人気メニュー。基本の調理法を学ぶことで、毎日のごはん作りがもっと楽しくなること間違いなしです。
放送前のため、細かい材料や分量はまだ公開されていませんが、番組情報から分かる範囲で、どんなポイントに注目するとよいかをご紹介します。放送後、詳しい内容が分かり次第、追って情報を更新する予定です。
合いびき肉のうまみを引き出す!15分で完成のキーマカレー
ひき肉料理の定番といえば、やっぱりカレー。今回は合いびき肉とたまねぎ、パプリカを使った「キーマカレー」が紹介される予定です。合いびき肉とは、牛ひき肉と豚ひき肉を合わせたもので、それぞれのうまみが重なり、コクのある深い味わいになります。短い煮込み時間でもしっかりと味が染み込み、満足感のある一皿になります。
キーマカレーのポイントは以下の通りです。
・玉ねぎはしっかり炒めて甘みを出すこと
・パプリカで彩りと食感をプラスする
・煮込み時間はたったの15分と、時短でも本格的な味わい
さらに、カレー粉やトマト缶などの調味料を使うことで、より深みのある風味に仕上がります。ピリッとした辛さが苦手な場合は、スパイスの量を調整したり、少し甘めに味つけすると家族みんなで楽しめます。カレーは冷凍保存にも向いているため、作り置きしておけば忙しい日にも便利です。ごはんにたっぷりかけて食べるだけでなく、パンにのせて焼いたり、うどんにかけてアレンジするのもおすすめです。
キーマカレーは、包丁を使う工程が少なく、炒めて煮込むだけの簡単な調理で完成します。ひき肉をほぐしながら火を通すことが最大のポイントです。ここをしっかりおさえることで、口当たりがなめらかになり、全体に味がよくなじみます。
鶏そぼろ丼は“しっとり感”がカギ!卵との組み合わせで極上の一杯
もう一つの料理は「鶏そぼろ丼」。こちらは鶏ひき肉を甘辛く炒めて、いり卵と一緒にごはんにのせる、昔ながらの家庭の味です。ポイントは、そぼろをパサパサにせず、汁気を少し残してしっとりと仕上げることです。これにより、ひき肉のうまみが最後までごはんによく合い、食べやすくなります。
調理のコツとしては以下のような点が挙げられます。
・調味料は醤油・砂糖・みりんを基本に、甘辛く仕上げる
・中火で焦がさないように混ぜながら火を通す
・いり卵はふわふわトロトロに仕上げ、そぼろとのコントラストを楽しむ
そぼろと卵を交互にのせるだけでも彩りがよく、子どもにも喜ばれるメニューです。小松菜や枝豆などの緑の野菜を少し加えると、栄養バランスもさらに良くなります。食材の少ない日でもすぐに作れて、しかもおいしいという、まさに理想的なごはんのお供です。
丼にするだけでなく、冷ましておにぎりの具にしたり、弁当に入れても便利です。お弁当の場合は、卵とそぼろを別々に冷ましてから詰めると、色がきれいに保たれます。
ひき肉は使い方しだいで無限に広がる万能食材
今回のテーマであるひき肉は、毎日の食事に取り入れやすい“家庭の味方”です。煮込み料理、炒め物、蒸し物、スープなど、どんなジャンルの料理にも使えるうえ、子どもから大人まで好きな味に仕上げやすいのが魅力です。
調理の基本を押さえることで、料理の幅は一気に広がります。
・火にかける前に、箸やスプーンでひき肉をよくほぐしておく
・炒めるときは、焦らず中火でじっくり火を通す
・余分な油が出たら、キッチンペーパーなどで吸い取ると食べやすくなる
また、ひき肉は冷凍保存にも向いています。使いやすい分量に分けてラップで包み、保存袋に入れて冷凍庫に入れておけば、必要なときにすぐ使えて便利です。解凍時は冷蔵庫でゆっくり戻すのがポイントです。電子レンジで急いで解凍すると、部分的に火が通ってしまうことがあるため注意しましょう。
まとめと番組情報
『きょうの料理ビギナーズ』は、初心者でも気軽に料理に挑戦できるよう、わかりやすく丁寧な解説で構成された番組です。今回のテーマ「ひき肉」では、「キーマカレー」と「鶏そぼろ丼」という人気の2品を通して、ひき肉の基本的な扱い方を学ぶことができます。忙しい毎日でも、おいしいごはんが作れるようになるヒントがたくさん詰まった回になりそうです。
【番組名】きょうの料理ビギナーズ
【放送日】2025年5月5日(月)
【放送時間】21:25〜21:30(5分間)
【放送局】NHK Eテレ(教育)
【放送回】肉おかずの基本をマスター!(4)ひき肉 はじめの一歩
ひき肉をもっと上手に、もっとおいしく使いたい方は必見の内容です。
放送の内容と異なる場合があります。
放送後、詳しい内容が分かり次第、最新の情報を更新します。
コメント