記事内には、広告が含まれています。

NHK【きょうの料理】夏ごはん決定版!豚肉のレモンラタトゥイユ&冷たいあえ麺で暑さ撃退|2025年7月7日

きょうの料理

「暑さを乗り切る!うちの夏ごはん」豚肉のレモンラタトゥイユ風|2025年7月7日放送

NHK「きょうの料理」で、夏の暑さにぴったりの簡単でおいしい夏ごはんが紹介されました。今回のテーマは「暑さを乗り切る!うちの夏ごはん」。栄養バランスがよく、夏バテ予防にもなるレシピを、新谷友里江さんがわかりやすく教えてくれます。2025年7月7日放送の内容をまとめてご紹介します。

疲労回復にぴったり!豚肉のレモンラタトゥイユ風

1品目は「豚肉のレモンラタトゥイユ風」です。

「豚肉のレモンラタトゥイユ風」は、夏にぴったりのさっぱりとした味わいが特徴です。豚肉と夏野菜、レモンを組み合わせて、暑い日でも食べやすい料理に仕上げます。調理時間は約20分、エネルギーは1人分270kcal、塩分は1.8gです。疲労回復や夏バテ予防にもおすすめの一品です。

【材料(2人分)】
・豚肩ロース肉(薄切り)…150g
・たまねぎ…1/2コ(約100g)
・パプリカ(黄)…1コ(約150g)
・さやいんげん…6本(約50g)
・ミニトマト…6コ
・にんにく…1かけ
・塩・こしょう…適量
・オリーブ油…大さじ1/2

【A】
・水…カップ3/4
・白ワイン…大さじ1
・塩…小さじ1/3
・こしょう…少々

・レモン汁…大さじ2

【作り方】

まず、豚肩ロース肉は一口大に切り、塩小さじ1/4とこしょう少々をふって下味をつけます。たまねぎは3cm幅のくし形に切り、さらに長さを半分に切ります。パプリカはヘタと種を取り除き、乱切りにします。さやいんげんは長さを3等分に切り、にんにくは半分に切ってつぶしておきます。

フライパンにオリーブ油大さじ1/2とにんにくを入れ、弱火でじっくり炒めます。にんにくの香りが立ってきたら中火にして、豚肉を加えて炒めます。豚肉の色が変わってきたら、たまねぎ、パプリカ、さやいんげんを加えます。野菜はサッと炒めるだけで、油が全体になじんだら次の工程へ進みます。

ここで【A】の水、白ワイン、塩、こしょうを加え、煮立たせます。煮立ったらふたをして、弱火で約6分間蒸し煮にします。この蒸し煮で野菜の甘みが引き立ち、豚肉もやわらかく仕上がります。

最後に、ミニトマトとレモン汁を加えて再びふたをし、さらに2〜3分間煮ます。レモンの酸味が加わることで、暑い日でも食べやすい、さっぱりとした一皿に仕上がります。ミニトマトの色合いも加わり、見た目も鮮やかで食卓が明るくなります。冷めてもおいしいので、作り置きやお弁当のおかずにも便利です。

ごはんにも豆腐にも合う!とうもろこしの梅みそそぼろ

続いて紹介されたのは「とうもろこしの梅みそそぼろ」です。とうもろこしの自然な甘みに、梅の酸味とみそのコクが加わった、夏にぴったりのそぼろです。

梅干しの酸味は、食欲が落ちがちな暑い日でも食べやすく、さらにみその深い味わいが、とうもろこしの甘みを引き立てます。このそぼろは、ごはんにのせるのはもちろん、冷ややっこやサラダ、焼きなすにのせてもおいしくいただけます。

簡単に作れるので、忙しい日のもう一品や、常備菜としても活躍します。冷蔵庫に入れておけば、食べたいときにすぐ使える便利な夏のお助けレシピです。

夏にぴったり!豚しゃぶのスピードあえ麺

最後は「豚しゃぶのスピードあえ麺」です。ゆでた豚肉と麺をさっとあえるだけの簡単メニューですが、オイスターソースベースの特製たれがポイントです。

たれには、にんにくとレモン汁が入っていて、食欲をそそる味わいです。さっぱりとした風味で、暑い日でもツルツルと食べられます。中華麺、そうめん、うどんなど、好みの麺で楽しめるのも魅力です。

冷蔵庫にある野菜を加えて、ボリュームアップするのもおすすめです。きゅうりやレタス、トマトなどをプラスすれば、彩りもよく、栄養バランスも整います。火を使う時間も少なく、忙しい日や暑い日にも助かる一品です。

まとめ

今回の「きょうの料理」では、暑い夏にぴったりの簡単でおいしいレシピが3品紹介されました。どれも家庭で手軽に作れるものばかりで、夏バテ対策や食欲が落ちがちなときにもぴったりです。

豚肉のビタミンB1とレモンのクエン酸で疲労回復に役立つ「豚肉のレモンラタトゥイユ風」、甘酸っぱさがクセになる「とうもろこしの梅みそそぼろ」、そしてさっぱり食べられる「豚しゃぶのスピードあえ麺」。どれも暑い夏を元気に乗り切るための強い味方です。

新谷友里江さんが紹介するレシピは、栄養バランスもよく、家族みんなが喜ぶ味わいなので、ぜひ試してみてください。夏の食卓をおいしく、楽しく、元気にするアイデアがいっぱいの内容でした。

コメント

タイトルとURLをコピーしました