紅茶で脂肪ブロック!?夏にぴったりのアレンジティー特集
2025年8月5日(火)放送の「あさイチ」(NHK総合 8:15~9:55)は、夏に嬉しい“紅茶の新たな健康効果”に注目した特集が予定されています。今回のテーマは、「紅茶が脂肪の吸収を抑える!?」というちょっと気になる話題。ゲストには戸田恵子さん、山寺宏一さん、そして料理家の今井亮さんも登場。すっきりおいしくて健康にもいい、夏のアレンジティーの紹介にも期待が高まります。
なお、この記事は放送前の予告情報をもとに構成しており、実際に放送された内容は後日追記いたします。
紅茶の健康パワーに注目!脂肪をブロックするしくみとは?
紅茶に含まれる「テアフラビン」などのポリフェノールには、脂肪の消化に関わるリパーゼという酵素の働きを弱める作用があると言われています。そのため、食事と一緒に紅茶を飲むことで脂肪が分解されにくくなり、体に吸収されにくくなるのだそうです。
さらにマウス実験でも、紅茶成分を加えると体重の増加や肝臓の脂肪が抑えられ、便や尿から排出される脂肪が増えたという報告もあるそうです。
ただし、人間を対象とした研究はまだ限られているため、番組では「どのくらいの量を」「どんなタイミングで」飲めば効果的なのか、その具体的なデータにも触れられることが期待されています。
夏にぴったり!見た目もかわいいアレンジティーが話題
暑い季節にぴったりな、ゴクゴク飲めて楽しめるアレンジティー。番組では料理家・今井亮さんによるレシピ紹介も予告されており、簡単に作れて見た目も楽しいティーアレンジが登場するかもしれません。ここでは、今年流行中のアレンジティーのスタイルをご紹介します。放送後、実際に紹介されたレシピも追記予定です。
アレンジ名 | 特徴と作り方 |
---|---|
フルーツクラフト風ティー | 紅茶にカットフルーツや冷凍ベリーをたっぷり。水や炭酸で抽出すれば、華やかなカフェ風ドリンクに。 |
フレーバーティー風アレンジ | 紅茶+フルーツジュース+少量の塩。ピーチやライチなど組み合わせて、個性的な味わいに。 |
時短アイスティー | ティーバッグ+氷+水を容器に入れて冷蔵庫へ。30分で香り豊かな水出し紅茶が完成。 |
グリーンティーレモネード | 緑茶+レモネード+炭酸水で、爽やかな夏のドリンクに。粉末緑茶でもOK。 |
これらのレシピはすべて、家にある材料で手軽に再現できます。冷凍フルーツを氷代わりに使うと、見た目もおしゃれでお茶が薄まりにくくなります。
また、「ごくごくアイスティー予報」という面白いサービスも注目されていて、気温や天気によって「今が飲みごろ!」というタイミングを知らせてくれるそうです。季節や気分に合わせて、紅茶をもっと楽しく生活に取り入れるきっかけになります。
放送では、アレンジティーの実演やおすすめの飲み方のコツも紹介される可能性があるため、レシピに興味がある方はぜひチェックしてみてください。番組放送後に、紹介された内容を追記いたしますので、お楽しみに。
おすすめブランド別に水出ししやすい紅茶

ここからは、私からの提案です。水出し紅茶は、紅茶本来の香りや味をやさしく引き出しながらも、渋みが少なくすっきりと飲めるのが魅力です。特に夏は、ティーバッグを使って手軽に楽しむ人も増えていて、各ブランドから水出しに向いた商品が多く登場しています。ここでは、ダージリン・アールグレイ・国産紅茶の3タイプに分けて、水出しでおいしさが際立つブランドや特徴をご紹介します。
ダージリン|香り華やかで後味すっきり
「三井農林 ホワイトノーブル ダージリン(ティーバッグ)」は、香りが高く渋みが少ないため、冷水でじっくり抽出しても風味が失われにくい紅茶です。ティーバッグ1つで500mlほど抽出可能で、マスカットのような甘い香りが口の中に広がります。パッケージも個包装で保存しやすく、香りが逃げにくいのも人気の理由です。フランスの老舗「フォション」のダージリンティーも水出し向きで、しっかりした紅茶の味を感じたい人におすすめ。ピラミッド型のティーバッグは茶葉が開きやすく、氷水でも短時間で色と香りが立ちのぼります。
アールグレイ|ベルガモットの香りで気分爽快に
「日東紅茶 水出しアイスティー アールグレイ」は、ベルガモットの爽やかな香りが特徴で、脂っこい食事とも相性がよく、すっきりとした後味が夏にぴったりです。冷蔵庫で2時間ほどで抽出できるので、朝準備すれば昼には飲めます。「リプトン」のアールグレイはピラミッド型ティーバッグで、短時間でもしっかり抽出可能。味は軽めでごくごく飲みたい人向けです。「FAUCHON(フォション)」のアールグレイは香りが上品で、甘いおやつと合わせたいときにも合う風味です。
国産和紅茶|やさしい甘みとまろやかさ
静岡の「みずたま農園製茶場」の「ゴクゴクすっきり和紅茶」は、渋みが控えめでほんのり甘さを感じるのが特徴。ティーバッグに工夫があり、茶葉がよく広がって抽出しやすくなっています。鹿児島の「たていし園 水出し和紅茶」は、苦みが少なく紅茶が苦手な方やお子さんにも飲みやすい味わいです。国産和紅茶は、一般的な海外産紅茶よりもタンニンが少なめなため、長時間抽出しても渋くなりにくく、夜でも安心して飲めるのもポイントです。
基本の水出し方法と時間の目安
茶葉タイプ | 推奨分量 | 抽出時間 | 備考 |
---|---|---|---|
ティーバッグ | 1袋/500ml | 冷蔵庫で4〜6時間 | すっきり味に仕上がる |
リーフティー | 3g/500ml | 冷蔵庫で6〜8時間 | 茶こしなど必要 |
ピラミッド型バッグ | 1袋/500ml | 冷蔵庫で1.5〜2時間 | 抽出が早く時短に便利 |
水出しする際は、冷たい水を使い、常温ではなく冷蔵庫で抽出することが安全面でも大切です。抽出後はなるべく早めに飲み切りましょう。好みに応じてレモンや冷凍ベリーを加えると、見た目も味も華やかになり、紅茶の楽しみ方がさらに広がります。
コメント