秋の洋食で心も体もあたたまる!おうちで楽しむ贅沢ランチレシピ
肌寒い季節になると、恋しくなるのはあたたかいスープや煮込み料理。だけど「洋食って難しそう」「時間がかかりそう」と思っていませんか?実は、少しの工夫で誰でも簡単にお店のような味を再現できます。番組「ぐるっと!」(2025年11月4日放送)では、そんな秋の味覚を洋食に仕立てたレシピを紹介。今回はその中から、きのこのオニオングラタンスープ、鶏肉と洋梨の白ワイン煮込み、パンナコッタ りんごのシナモンマリネの3品をご紹介します。どれも旬の香りとあたたかさが詰まった、秋にぴったりのごちそうです。
きのこのオニオングラタンスープ
玉ねぎの甘みときのこの旨味がたっぷり詰まった、心まで温まる一杯。フランスの家庭料理を思わせる香ばしさとコクが魅力です。チーズがとろけたバゲットをスープに浸しながら味わえば、体の芯からポカポカに。焦がし玉ねぎがこのスープの要です。水を加えながら炒めることで、飴色に仕上がり、深い味わいになります。しいたけとマッシュルームが香りを引き立て、チキンスープと白ワインで洋風の旨味に仕上がります。仕上げにオーブンで焼くひと手間が、おうちの食卓をレストランのように変えてくれます。
【材料(2人分)】
| 材料 | 分量 | 
|---|---|
| たまねぎ(繊維を断つように薄切り) | 1コ | 
| しいたけ(薄切り) | 2コ | 
| マッシュルーム(薄切り) | 2コ | 
| チキンスープ | 400mL | 
| 白ワイン | 大さじ2 | 
| ローリエ | 1枚 | 
| バター | 20g | 
| 塩 | 適量 | 
| バゲット(スライス) | 2枚 | 
| にんにく | 1/2かけ | 
| ピザ用チーズ | 適量 | 
| 【作り方】 | |
| ・フライパンにバターを熱し、たまねぎと塩2つまみを入れて強火で炒める | |
| ・平らに広げて焦げ目をつけるように焼き、水を加えてこそげ落とす作業を3〜4回繰り返す | |
| ・しいたけとマッシュルームを加えて炒め、白ワインを加えアルコールを飛ばす | |
| ・チキンスープとローリエを入れ、弱めの中火で10分ほど煮込む | |
| ・バゲットをトースターで焼き、にんにくをこすりつける | |
| ・耐熱容器にスープ、バゲット、チーズを重ね、200℃のオーブンで5分焼いてチーズを溶かす | |
| じっくり炒めた玉ねぎの甘さに、きのこの香ばしさが合わさり、ひと口で幸せを感じるスープ。寒い朝食や夜のスープにもおすすめです。 | 
鶏肉と洋梨の白ワイン煮込み
見た目も香りも華やかなこの一皿は、洋梨の自然な甘みが鶏肉のうま味をやさしく包み込みます。フライパンひとつでできるのに、まるで高級ビストロの味わい。ベーコンの塩気とまいたけの香ばしさが絶妙に重なり、口に運ぶたびに異なる旨味が広がります。洋梨は加熱するととろけるように柔らかくなり、ソース全体に果実のコクを加えてくれます。白ワインで煮ることで肉がふっくら仕上がり、タイムの香りがアクセントに。
【材料(2人分)】
| 材料 | 分量 | 
|---|---|
| 鶏もも肉 | 1枚 | 
| 洋梨(くし形、皮つき) | 1コ | 
| まいたけ(ほぐす) | 100g | 
| ベーコン(ブロック、棒状に切る) | 50g | 
| 白ワイン | 100mL | 
| タイム | 1枝 | 
| バター | 20g | 
| 塩・こしょう・オリーブ油 | 各適量 | 
| 【作り方】 | |
| ・鶏もも肉に塩2つまみをふり、10分ほど休ませて水分を出す(余分な脂や筋を取り除く) | |
| ・出た水分をペーパーでふき取り、6等分に切る | |
| ・フライパンにオリーブ油を熱し、鶏肉・洋梨・まいたけ・ベーコンを入れて強火で両面に焼き色をつける | |
| ・白ワインを加えてアルコールを飛ばし、タイム・塩・こしょうを入れる | |
| ・ホイルをかぶせて弱火で20分煮込み、仕上げにバターを加えてコクを出す | |
| 焼き色をしっかりつけることで香ばしさが増し、煮込むことで鶏肉がやわらかくなります。洋梨の甘みとベーコンの塩気がバランスよく、パンにもワインにも合う贅沢な味わいです。 | 
パンナコッタ りんごのシナモンマリネ
最後は、秋の締めくくりにぴったりのデザート。なめらかなパンナコッタと、シナモン香るりんごマリネの組み合わせは、まるでカフェスイーツのよう。りんごのシャキッと感を残しつつ、砂糖とシナモンで香り高く仕上げるのがポイントです。電子レンジで簡単に作れるので、子どもと一緒に楽しめるレシピでもあります。バニラの香りが漂うパンナコッタは、ひと晩冷やすとよりとろける口当たりに。
【材料(直径7cmプリン型3個分)】
| 材料 | 分量 | 
|---|---|
| 生クリーム | 200mL | 
| 牛乳 | 50mL | 
| 砂糖 | 30g | 
| バニラオイル(またはバニラエッセンス) | 少々 | 
| 板ゼラチン(冷水で戻す) | 3g | 
| りんご(皮をむき2cm角) | 1/2コ | 
| 砂糖(マリネ用) | 20g | 
| シナモンパウダー | 小さじ1/4 | 
| 【作り方】 | |
| ・鍋に生クリーム、牛乳、砂糖を入れ、沸騰直前まで温める | |
| ・火を止め、水気を切ったゼラチンとバニラオイルを加えてよく混ぜる | |
| ・粗熱をとって型に流し、冷蔵庫で3時間以上冷やす | |
| ・りんご、砂糖、シナモンを混ぜて電子レンジ600Wで1分加熱し、全体を混ぜ合わせる | |
| ・パンナコッタを湯せんで10秒ほど温めて型から外し、りんごマリネを添える | |
| ミルクとバニラの香りがふわっと広がり、シナモンアップルの甘酸っぱさが後を引きます。あたたかい紅茶やコーヒーとの相性も抜群です。 | 
まとめ:秋の恵みを味わう洋食の時間
今回紹介した3つの料理は、どれも秋の旬の食材を生かしたメニューです。玉ねぎやきのこでコクを引き出し、洋梨やりんごの自然な甘さで季節感をプラス。デザートまでそろえば、おうちがまるで小さな洋食店のように。
この記事のポイント
・飴色たまねぎでスープの旨味を最大限に引き出す
・洋梨を煮込みに使うことで、果物の甘みと香りが肉料理に深みを与える
・デザートはレンジ加熱で手軽に香り豊かに
忙しい日でも、旬の味覚を取り入れれば心も体も満たされます。今年の秋は、食卓でゆっくり洋食のぬくもりを楽しんでみてください。
気になるNHKをもっと見る
購読すると最新の投稿がメールで送信されます。
  
  
  
  

コメント