スゴ技連発!職人が作ったカネオくんSP!
2025年8月3日(日)18:05〜18:45にNHK総合で放送される「有吉のお金発見 突撃!カネオくん」は、いつもとは一味違う“職人技スペシャル”です。これまで番組で取り上げてきた全国のスゴ技職人たちが手がけた、さまざまな「カネオくん作品」を一挙に紹介。氷で作った巨大なカネオ像から、宝石のようにきらめくあめ細工、超高精度の金属加工まで、驚きの技術が続々登場します。
さらに番組では、カネオくんのソフビ人形が誕生するまでの1年におよぶ裏側にも密着。ものづくりに込められた情熱や工夫、そして職人たちの粘り強さが、映像でたっぷりと紹介される予定です。
氷像彫刻の現場に潜入!さっぽろ雪まつりに登場したカネオ像
世界のコンクールでも活躍する氷像職人の手で作られた巨大なカネオくんの氷像は、さっぽろ雪まつりに展示され、観光客の目を引きました。氷という繊細な素材を、気温や時間とたたかいながら仕上げていく作業は、まさに時間との勝負。氷に命を吹き込むように形を彫っていくその様子は、見ているだけで引き込まれる魅力があります。
まるで宝石!和ばさみ1本で作るあめ細工のカネオくん
続いて登場するのは、あめ細工の職人が手がけたカネオくん。色とりどりの飴を使い、細いパーツまで丁寧に成形。しかも、使用する道具は和ばさみ1本だけというから驚きです。時間との勝負のなかで、少しずつ形を作りあげていく職人の技術は、まさに芸術作品の域に達しています。完成したカネオくんは、光を浴びてキラキラと輝き、食べるのがもったいないほどの美しさです。
燕三条の町工場で生まれた、超高精度の金属加工カネオ
金属加工で有名な新潟県の燕三条では、職人の手によってぴたりとハマる金属パーツのカネオくんが生み出されました。目に見えないほどの隙間すら許されない高精度の技術は、まさに日本のものづくりの真髄です。パーツ同士をつなぎ合わせたとき、つなぎ目が見えないほどの完成度に、スタジオも驚いたそうです。
1年がかりの挑戦!カネオくんソフビ人形プロジェクト
そして今回の特集で最も注目されるのが、1年をかけて作られた「カネオくんソフビ人形」です。人形製作で世界的に有名な工場に依頼し、アイデア出しから原型づくり、塗装、量産まで、丁寧に段階を踏んで開発が進められました。中でも細かい表情の表現や、カネオくんらしいフォルムの再現など、職人たちのアイデアとこだわりがつまっています。
素材選びや型の微調整、塗装の色のバランスまで、完成までにはいくつもの困難があったようです。それでも、カネオくんの個性を忠実に再現したソフビ人形がついに完成。お披露目の瞬間には、制作チームの努力が感じられる感動のシーンが待っています。
放送後の追記について
本記事は、放送前の公式情報をもとに書かれています。実際の放送では、さらに多くのカネオ作品や職人の制作エピソードが紹介される予定です。放送終了後には、詳細な内容や使用された技法などを加えて、より充実した記事に更新いたします。
放送情報まとめ(2025年8月3日)
放送日 | 2025年8月3日(日) |
---|---|
放送時間 | 18:05〜18:45(40分) |
放送局 | NHK総合(東京) |
司会 | 有吉弘行、田牧そら |
語り | ノブ |
コメント