記事内には、広告が含まれています。

NHK【あさイチ】みんな!ゴハンだよ|旬のとうもろこし春巻レシピと簡単アレンジ料理|研究家・黄川田としえ直伝 |2025年9月10日放送

あさイチ

旬のとうもろこしを使った「とうもろこしの春巻」

2025年9月11日(木)のNHK【あさイチ】「みんな!ゴハンだよ」では、料理研究家の黄川田としえさんが登場しました。今回紹介されたのは、旬のとうもろこしを使った「とうもろこしの春巻」と、香り豊かでご飯のお供にもぴったりな「青じそナムル」です。どちらも手軽に作れるのに味わい深く、日常の食卓を少し特別にしてくれるレシピでした。この記事では、放送内容を踏まえて材料と作り方を整理しつつ、家庭で実践しやすいポイントを紹介します。

とうもろこしの春巻

とうもろこしの甘さ、豚肉の旨み、青じその爽やかな香りが合わさった春巻は、噛んだ瞬間にさまざまな食感と風味が広がります。特にカレー粉が隠し味になっていて、子どもから大人まで楽しめる一品です。お酒のおつまみにもぴったりで、普段の春巻とは一味違った魅力を感じられます。

【材料(10本分)】

  • とうもろこし 1本

  • 塩 少々

  • 豚もも肉(薄切り)200g

  • A:黒こしょう(粗びき)少々/しょうゆ 大さじ1/2/カレー粉 小さじ1/2

  • 青じそ 10枚

  • 春巻の皮 10枚

  • サラダ油 適量

【作り方】

  1. とうもろこしは半分に切り、包丁を芯にあてるようにして実をそぎ落とします。実をそいだら塩をまぶしておきましょう。甘みが引き立ち、後で巻いたときにも味がなじみやすくなります。

  2. 豚肉は一口大に切り、塩とA(黒こしょう・しょうゆ・カレー粉)をもみ込みます。カレー粉を加えることで香りが豊かになり、とうもろこしの甘みと好対照に仕上がります。

  3. 春巻の皮を広げ、まず青じそをのせ、その上に豚肉ととうもろこしを1/10量ずつ置きます。端からきっちりと巻き、両端も折り込んで形を整えます。巻き終わりは水を少し塗って留めると揚げるときに崩れません。

  4. フライパンに5mm程度の油を注ぎ、弱火で熱します。巻いた春巻きを並べ、上下を返しながら7~8分ほどじっくり揚げ焼きにします。カリッと色づいたら中まで火が通っている合図です。

  5. お好みで塩をつけて食べましょう。ビールや白ワインのおつまみとしても相性抜群です。

春巻といえば餡を炒めて包むイメージが強いですが、このレシピは具材をそのまま巻いて揚げるだけなので簡単。しかもとうもろこしのプチプチした食感と青じその香りが爽やかで、暑い季節にも食欲をそそります。

青じそナムル

春巻きに使った青じそを余すことなく活用できる副菜が、この「青じそナムル」です。ごま油の香りとにんにくの風味が加わり、青じその爽やかさがより引き立ちます。ご飯にのせてもよし、冷しゃぶやゆで鶏に巻いて食べてもよし。保存がきくので作り置きおかずとしても役立ちます。

【材料】

  • 青じそ(軸を取る)10枚

  • A:塩 小さじ1/4/砂糖 小さじ1/4/しょうゆ 小さじ1/おろしにんにく 少々

  • ごま油 大さじ2

  • 白ごま 少々

【作り方】

  1. ボウルにA(塩・砂糖・しょうゆ・おろしにんにく)を入れてよく混ぜ合わせます。砂糖をほんの少し加えることで味がまろやかになり、しょうゆとごま油のコクが引き立ちます。

  2. ごま油と白ごまを加えてさらに混ぜ、ナムルのベースを作ります。

  3. 保存容器に青じそと調味液を交互に重ねて入れます。全体が調味液にしっかり浸かるようにするのがポイントです。

  4. 冷蔵庫で30分ほど置いて味をなじませれば完成です。

作ってすぐでも食べられますが、少し時間をおくことで青じそに味が染み込み、より一層おいしくなります。冷蔵庫で2~3日ほど保存可能なので、常備菜としてストックしておくのもおすすめです。

家庭でのアレンジポイント

今回の2品は、それぞれ単品でも十分魅力的ですが、組み合わせて献立にするとさらに楽しめます。春巻はボリューム感があるのでメインおかずに、青じそナムルは箸休めや副菜として添えれば、食卓全体がバランスよく仕上がります。

また、春巻きはとうもろこしの代わりに枝豆やチーズを加えると違った味わいに。青じそナムルも、刻んだきゅうりや人参を一緒に漬け込むと食感が増して彩りも良くなります。

どちらも食材の組み合わせ次第でバリエーションが広がるレシピなので、冷蔵庫にある材料で気軽にアレンジできるのも魅力です。


黄川田としえさんが提案する「とうもろこしの春巻」と「青じそナムル」は、どちらも旬の食材を活かしつつ、手軽に作れて日々の食卓に取り入れやすいレシピでした。春巻のパリッとした食感とジューシーな具材、ナムルの香りとさっぱり感。まるでレストランの前菜のような華やかさがありながら、家でも簡単に再現できるのが嬉しいポイントです。

忙しい日の夕食や週末のおつまみメニューにぜひ取り入れて、家族や友人と一緒に楽しんでみてください。


気になるNHKをもっと見る

購読すると最新の投稿がメールで送信されます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました