あさイチ「私の読書の楽しみ方」今年こそ読書の秋に!
朝の人気情報番組「あさイチ」では、毎回生活に役立つテーマが取り上げられます。2025年9月10日(水)の放送は「私の読書の楽しみ方」がテーマでした。ミセスの大森元貴さんが生出演し、読書好きで知られる上白石萌音さんが本棚や読書スタイルを大公開しました。また、注目の電子図書館サービスや、耳で楽しむ「聴く読書」、さらに旬の味覚を紹介する「いまオシ!LIVE」では長崎・川棚町の夏アスパラが登場。料理コーナー「みんな!ゴハンだよ」ではしらいのりこさんのレシピも放送されました。この記事では、番組内容をまとめて紹介します。なお、本記事は放送前の情報をもとに作成しており、実際の放送内容が確認でき次第、追記を行います。
読書好き・上白石萌音さんの読書スタイル
上白石萌音さんは、昔ながらの本の魅力を大切にしている、まさに紙の本にこだわるアナログ派です。本棚には読み終えた本がずらりと並び、その背表紙を見返すだけで「読書を積み重ねてきた」という満足感を味わえるのだそうです。本人いわく「電子書籍にはなかなか手が伸びない」とのことで、ページを指でめくる感覚や、紙の質感、本という存在そのものに強い愛着を抱いています。
さらに特徴的なのが、彼女が長年続けている習慣のひとつである“湯船読書”です。お風呂に本を持ち込み、じっくりと物語に浸ることで心も体もリラックスでき、同時に集中力も高まるといいます。この時間は、日常から切り離されて本と向き合える特別なひとときなのです。
また、最近のインタビューでは「5〜6冊を同時並行で読む」とも明かしました。これは「読まなければ」という義務感ではなく、その時々の気分に合わせて「今一番読みたい本」を自由に選ぶスタイル。彼女にとって読書は、気分や感情に寄り添う柔軟な楽しみ方なのです。
そして何より大切にしているのは、本との相性。すべての本が自分に合うわけではないけれど、無理に読み進めるのではなく、自分にぴったり合う一冊に出会えたときの喜びこそが読書の醍醐味だと語っています。その言葉からは、読書を肩肘張らずに自然に楽しんでいる姿勢が伝わってきます。
無料でいつでも!広がる「電子図書館」
番組では、近年利用者が急増している電子図書館サービスも取り上げられました。全国の多くの自治体で導入が進んでいて、利用登録さえすればスマホやパソコンから手軽にアクセスでき、なんと24時間いつでも本を借りて読めるのが大きな魅力です。しかも便利なのは、返却期限になると自動で処理される自動返却機能が備わっている点で、返し忘れや延滞の心配が一切ないことです。
この仕組みのおかげで、仕事や家事で忙しくて図書館に行く時間が取れない人でも安心して利用できますし、そもそも近くに図書館がない地域の人にも新しい読書の機会を与えてくれます。まさに、誰もが気軽に本と出会える環境を広げてくれるサービスとして、今とても注目を集めています。
耳から楽しむ「聴く読書」
もうひとつ大きな話題となったのが、オーディオブックを活用した新しい読書スタイル、いわゆる「聴く読書」です。これは本を手に取らなくても、耳から物語を楽しめるのが大きな特徴で、移動中の電車や車の中、さらには料理や掃除などの家事をしながらでも物語に浸れるのが大きな魅力です。
特に人気を集めているのは、プロの声優や俳優による朗読作品が多数配信されている点で、ただ文字を追う読書とはまた違った臨場感や感情の起伏が伝わり、物語の世界に一層深く引き込まれると好評を得ています。こうした作品は、耳で聴くからこそ感じられる独自の没入感があり、従来の読書とは違った楽しみ方ができるのです。
また「もっと読書量を増やしたい」と考えている人にとっても有効で、空き時間を有効に使えるため自然と読書時間が増えていきます。さらに目が疲れやすい人や視力に不安のある人にとっても、無理なく読書を楽しめる手段として広がりを見せており、今や新しい読書習慣として注目を集めています。
いまオシ!LIVE「夏アスパラ」長崎・川棚町
長崎県川棚町からは、旬を迎えた夏アスパラが紹介されました。春のアスパラと比べて柔らかくみずみずしいのが特徴で、エコファーマーによる減農薬栽培で育てられています。川棚町では約5ヘクタール規模の栽培が行われ、関東方面にも出荷される人気野菜。おすすめの食べ方はシンプルに塩ゆでしてマヨネーズで食べる方法や、ベーコン炒め。シャキシャキの食感と甘みを楽しめると評判です。
みんな!ゴハンだよ しらいのりこさんの料理
料理コーナー「みんな!ゴハンだよ」では、料理研究家のしらいのりこさんが登場しました。家庭でもすぐに実践できる簡単レシピが紹介され、食卓に役立つ内容となりました。放送では具体的なレシピが明らかになる予定で、こちらも後日追記します。
出演者と放送情報
この日の放送には、ゲストとして坂口涼太郎さん、ヒコロヒーさん、大森元貴さんが出演。キャスターはおなじみの博多華丸・大吉さんと鈴木奈穂子アナウンサーです。朝ドラ「あんぱん」に出演中の大森元貴さんのトークも注目ポイントのひとつでした。
まとめ
今回の「あさイチ」では、読書をテーマに幅広い楽しみ方が紹介されました。上白石萌音さんの本棚や湯船読書といった個性的なスタイル、全国に広がる電子図書館の便利さ、耳で楽しむ「聴く読書」、そして旬の夏アスパラや家庭で作れるレシピまで盛りだくさん。まさに“読書の秋”にふさわしい内容でした。放送後には、番組で紹介された具体的な本や料理レシピを追記予定です。
コメント