炊飯器ひとつで完成!洋風ごはんの新定番『カルボナーラ炊き込みご飯』&『ほうれん草のスープ』
炊飯器を開けた瞬間、ふわっと香るチーズとベーコンの香ばしい香り──。思わず「これ、本当に炊き込みご飯!?」と驚くような洋風メニューが登場します。
2025年10月23日放送のNHK『あさイチ』「みんな!ゴハンだよ」では、料理研究家の渡辺麻紀さんが、炊飯器ひとつで簡単に作れる『カルボナーラ炊き込みご飯』と、相性抜群の『ほうれん草のスープ』を紹介。
炊飯器で“ごはん版カルボナーラ”を作るという発想は斬新ですが、卵とチーズのまろやかさ、ベーコンの旨みがご飯にしっかりと染み込み、食べた瞬間に幸せを感じる一品です。
さらに、ほうれん草のスープは見た目も鮮やかで、体がほっと温まる味わい。炊き込みご飯の濃厚さをやさしく包み込むような組み合わせです。
濃厚カルボナーラ炊き込みご飯の魅力
「カルボナーラ」といえばパスタの定番メニューですが、炊き込みご飯にするとご飯粒ひとつひとつに旨みが広がり、しっかりとした食べ応えに。
炊飯中にベーコンの脂と玉ねぎの甘みが溶け出し、炊き上がる頃にはご飯全体がとろりとした黄金色に。最後に加える卵と粉チーズが、ふんわりとご飯を包み込み、まさに“洋風おこわ”のような贅沢感です。
仕上げに黒こしょうをたっぷり振ると、カルボナーラ特有のコクとキレが際立ち、香り高い大人の味わいに変わります。
仮レシピ:カルボナーラ炊き込みご飯
材料(2〜3人分) | 分量 | ポイント |
---|---|---|
米 | 2合 | 普通に洗って30分浸水させる |
ベーコン(ブロックまたは薄切り) | 100g | 厚切りがおすすめ、旨みが出やすい |
玉ねぎ(みじん切り) | 1/2個 | 甘みを引き出す |
牛乳 | 200ml | ご飯にまろやかさをプラス |
水 | 200ml | 通常の炊飯水量の目安に合わせる |
卵 | 2個 | 炊き上がり後に混ぜるのがコツ |
粉チーズ | 大さじ3 | 風味とコクを出す |
コンソメ(顆粒) | 小さじ2 | 下味をしっかりつける |
オリーブ油 | 小さじ1 | 香ばしさとコクを加える |
塩 | ひとつまみ | 味のバランスを整える |
黒こしょう | 少々 | 仕上げのアクセント |
パセリ(刻み) | 適量 | 彩りと香りづけ |
【作り方】
-
米は洗って30分ほど浸水させ、水気を切る。
-
炊飯器に米・牛乳・水・コンソメ・塩を入れて軽く混ぜる。
-
ベーコン・玉ねぎ・オリーブ油を加え、通常モードで炊飯する。
-
炊き上がったら溶き卵と粉チーズを加え、全体をさっくりと混ぜる。
-
余熱で卵がとろりと固まったら黒こしょうを振り、パセリを散らす。
★炊飯後に卵を加えることで、カルボナーラ特有の“半熟感”を再現。卵が固まりすぎないよう、手早く混ぜるのがポイントです。
まろやかで栄養満点!ほうれん草のスープ
材料(2人分) | 分量 | ポイント |
---|---|---|
ほうれん草 | 1束 | 茹ですぎないことで緑が鮮やかに |
玉ねぎ | 1/4個 | スープの甘みを引き出す |
バター | 10g | コクと風味をプラス |
ブイヨン | 300ml | 下味のベースに |
牛乳 | 100ml | 優しいまろやかさを出す |
塩 | 少々 | 全体の味をまとめる |
こしょう | 少々 | 後味を引き締める |
【作り方】
-
ほうれん草は下茹でし、水にさらしてアクを抜き、水気をよく絞る。
-
鍋にバターを溶かし、薄切りにした玉ねぎを炒める。
-
玉ねぎが透き通ったらほうれん草とブイヨンを加え、5分ほど煮る。
-
火を止めて粗熱を取り、ミキサーでなめらかにする。
-
鍋に戻して牛乳を加え、温めながら塩・こしょうで味を整える。
★彩りを保つには、仕上げの加熱を短時間で。器に注いでオリーブ油を数滴垂らすと、風味がぐっと引き立ちます。
まるでカフェランチ!2品で食卓が華やかに
この2つのメニューを組み合わせると、家庭にいながら洋食屋さん気分を味わえます。カルボナーラ炊き込みご飯の濃厚な旨みと、ほうれん草スープのまろやかな味わいが調和し、朝食・ランチ・夕食どの時間帯にもぴったり。
冷めても美味しいので、お弁当や持ち寄りにも最適です。さらに、粉チーズや黒こしょうの量を調整すれば、子どもから大人まで楽しめる味に仕上がります。
まとめ
この記事のポイントは以下の3つです。
・炊飯器で作れる『カルボナーラ炊き込みご飯』は、時短・満足・本格の三拍子。
・『ほうれん草のスープ』で栄養バランスも整い、見た目も鮮やか。
・渡辺麻紀さんのレシピは、家庭で簡単にプロの味を再現できると人気。
放送では、渡辺麻紀さんが実際に作り方を紹介予定。火加減や混ぜ方のタイミングなど、プロならではの技が明かされる見込みです。放送後には、実際の分量・調理ポイントを追記してより詳しく更新します。
出典:NHK「みんな!ゴハンだよ」(2025年10月23日放送予定)
気になるNHKをもっと見る
購読すると最新の投稿がメールで送信されます。
コメント