『鶏肉のトマト煮&皮のポン酢漬け』
2025年11月18日に放送されたあさイチ「みんな!ゴハンだよ」では、料理研究家の牧野直子さんが、大根の魅力をぐっと引き出す『鶏肉と大根のトマト煮』と『ポン酢漬け』を紹介していました。
この2品は、味がしみた大根と鶏肉のうまみがしっかり感じられるうえに、同じ大根を主役にしながら“メイン料理”と“副菜”が一気に完成する便利さが魅力です。
さらに、番組内では大根の葉を使った『バターご飯』という組み合わせも登場し、家庭でそのまま再現できる実用性の高さも光りました。
NHK【あさイチ】大根リボン切りレシピで作る「大根とあさりの酒蒸し煮」と、味しみ抜群「大根と牛肉の薬味炒め煮」アクアパッツァ風の魅力も紹介|2025年11月17日
鶏肉と大根のトマト煮|材料(2人分)
| 材料 | 分量・ポイント |
|---|---|
| 大根(真ん中) | 約400g(10cm・直径7cm)煮込みに最適な部位 |
| 鶏もも肉 | 約350g(から揚げ用でもOK)うまみが出やすい |
| 塩 | 小さじ1/3 |
| にんにく | 小1かけ(つぶして香りを立たせる) |
| 植物油 | 小さじ1 |
| 粉チーズ | 適量(コクの決め手) |
| 黒こしょう(粗びき) | 適量(アクセント) |
| 米 | 180ml(1合) |
| バター | 20g(香りのポイント) |
| 大根の葉(あれば) | 30g(刻む)彩りと香りUP |
| A:トマトの水煮(ホール) | 200g(フォークで軽くつぶす) |
| A:水 | カップ1/4 |
| A:しょうゆ | 小さじ2(味を引き締める隠し味) |
鶏肉と大根のトマト煮|作り方
-
大根は4等分にして皮を厚めにむき、片面に十字の切り込みを入れる。(味しみが良くなる)
-
鶏肉は大きめの一口大に切り、塩をもみ込む。
-
炊飯器で「バターご飯」を仕込む。米を内釜に入れ、通常の水加減から大さじ1だけ減らす。その上に大根をのせて普通に炊く。
-
炊き上がったら大根を取り出し、バターと刻んだ大根の葉を加えて混ぜる。香りと緑が美しいご飯に。
-
フライパンに植物油を熱し、鶏肉を皮→身の順に焼き、約5分かけて両面に焼き色をつける。(うまみを閉じ込める大事な工程)
-
にんにくと炊いた大根を加え、鶏肉のうまみをまとわせるように炒める。
-
Aの材料(トマトの水煮・水・しょうゆ)を加え、ふたをして約5分煮る。短時間でもしっかり味がしみるのは「焼き+炊き」の2段階加熱のおかげ。
-
仕上げに黒こしょうと粉チーズをかけ、バターご飯と盛り合わせる。
トマト煮を“もっと深く楽しむためのポイント”
-
トマト×しょうゆの組み合わせが、和風でも洋風でも合う万能味にしてくれる
-
大根は事前に炊飯器で加熱されているため、短時間で中まで味がしみる
-
粉チーズが加わることで、トマトの酸味がまろやかになり子どもでも食べやすい味に
-
バターご飯との組み合わせは、香り・うまみ・彩りがそろって満足度が高い
特に、炊飯器で大根を一緒に炊くアイデアは、番組でも「手間なく大根に火を入れられる方法」として紹介され、家庭でもすぐ再現できる実用的なテクニックでした。
大根の皮で作る『ポン酢漬け』|材料(2人分)
| 材料 | 分量 |
|---|---|
| 大根の皮(棒状) | 約70g(厚めの皮が食感のポイント) |
| ポン酢しょうゆ | 大さじ2 |
| 削り節 | 2g |
ポン酢漬け|作り方
-
大根の皮とポン酢しょうゆを保存容器に入れ、全体になじませる。
-
削り節を加え、よく混ぜて半日以上置く。
-
時間がたつほど味がしみ、ポリポリ食感と香りの相性が良くなる。
“大根の皮だからこそおいしい”浅漬けの魅力
大根の皮は厚めにむいた部分のほうが歯ざわりがよく、浅漬けにぴったり。削り節を加えることでうまみがアップし、少ない調味料でも満足感のある味になります。
トマト煮がしっかり味のメイン料理なので、このさっぱり感がちょうど良いコントラストになります。
2品+バターご飯で完成する「大根フル活用献立」
今回の放送では、メインの『鶏肉と大根のトマト煮』、副菜の『ポン酢漬け』、そして大根の葉の『バターご飯』までそろうことで、
・食感の違い
・味のバランス
・素材の使い切り
が見事に成立していました。
“同じ食材でも、切り方・火の通し方・調味でこんなにも違う仕上がりになる”
という大根の幅広さが感じられる構成で、秋から冬の食卓にもぴったりの内容でした。
まとめ
2025年11月18日のあさイチで紹介された、牧野直子さんの『鶏肉と大根のトマト煮』と『ポン酢漬け』は、家庭で再現しやすく、味わい・栄養・無駄のなさがしっかりそろったレシピでした。
大根の実・皮・葉をすべて使うことで、それぞれの持ち味が引き立ち、献立全体の満足度がぐっと高まります。季節の大根をしっかり楽しめる料理として、ぜひ試してみてください。
気になるNHKをもっと見る
購読すると最新の投稿がメールで送信されます。


コメント